![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:269676 |
ライフへ行ってきました![]() ![]() ![]() 今日は雨の中、ライフ伏見深草店へ行ってきました。 お店の方に店内を丁寧に案内していただきながら、商品の並べ方の工夫などお話していただき、なんとバックヤードも見せていただきました。 大きな冷凍庫や冷蔵庫にもびっくり! その場で調理されている様子や商品の並べ方の工夫などお客様のために工夫されていることをたくさん知ることができました。 たくさんの質問にも分かりやすく丁寧に答えてくださるなどお店の方々には大変親切にしていただき、子どもたちにとって大変よい学びとなりました。 またぜひおうちで見学の様子などお話聞いてみてくださいね。 第1回☆学校運営協議会
本日、第1回となる学校運営協議会を行いました。
理事様や企画推進委員様には、お忙しい中お集まりいただき有難うございました。 今年度も第1回と第2回は、協議会の方と担当教職員が全員で参集して行います。 「稲荷の子どもたちの健やかな成長」を共通の願いとして、活発な交流が行われました。 ![]() 世界一大きな絵☆完成しました
「世界一大きな絵」は、世界各国、日本全国で描かれた「世界一大きな絵」を一枚の「世界一大きな絵」に縫い合わせ、完成した絵をパリオリンピックの開催される2024年夏に披露するというプロジェクトです。
「みんなの大好きな稲荷」の絵が、世界の子どもたちが描いた絵とつながります。 オリンピック・パラリンピックへの関心にもつながる良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生・いろんな木の実
音楽は「リズムアンサンブル」を楽しむ学習に取り組んでいます。
今日は,「いろんな木の実」の曲で,クラベス・マラカス・ギロの打楽器と歌声のアンサンブルに挑戦しました。 マラカスやギロが南国らしさを生み出して,みんなとても楽しそうに演奏の練習をしていました。今日はパート練習が中心でした。次回は,グループごとに発表をします。 ![]() ![]() ![]() 1年 世界一大きな絵![]() ![]() ![]() アクリル絵の具の感触に、最初は何とも言えない顔をしていたみんなですが、白い旗に上手に自分の手形を押していました。二回目に挑戦する人、両手に挑戦する人など、楽しみながらプロジェクトに参加しました。 どんな旗が出来上がるのか、とても楽しみです。 5年 社会「くらしを支える食料生産」![]() ![]() 5年 図工「まだ見ぬ世界」![]() ![]() 1年 選書会![]() ![]() ![]() 1人2本短冊を持っていて、たくさんの本の中から自分が読みたい本に挟みます。「迷うわぁ・・・」と言いながら、何とか全員2本の短冊をお気に入りの本に挟むことができました。ちなみに、1年生に大人気だったのは、「大ピンチずかん2」でした。 図書館が大好きな1年生。初めての選書会を楽しみました。 生活単元「ろぐみばたけ」![]() ![]() ![]() 今日は、ものさしや巻尺を使ってどれくらい大きくなったか、高さを測ってみました。思ったより高くなっていて、自分の物差しでは足りず、友だちの物差しを借りて足して測る場面も見られました。 たくさん収穫できるよう、お世話をがんばりたいです。 風船バレーで記録に挑戦!![]() |
|