京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up30
昨日:49
総数:636095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

2年 水あそび

画像1画像2
 先週は低い水位での水あそび。
 お天気に恵まれず、今日は2回目の水あそびの学習。

 今日は少し水位も高くなり、子ども達はわくわくした様子でした。

 浮いたりもぐったりして水と仲良くなっていました。

 次の水あそびの学習は、いいお天気になりますように。

あちらこちらでインタビュー

6月26日(水)

知りたいこと,分からないことを学校の先生たちにたずねたいということで,今,いろいろな学年で,「インタビュー」活動を行っています。

今日は,1年生と3年生が,休み時間に職員室前にたくさんやってきて,事前に用意した質問をインタビューしていました。


画像1
画像2

今日の給食

6月26日(水)

 今日の献立は,◆黒糖コッペパン ◆スープ ◆ソーセージと野菜の炒めナムル ◆牛乳 です。

 ソーセージと野菜の炒めナムルは,じゃがいものとチキンフランクフルトを使ってにんじん,きゅうりといっしょに炒めています。

 夏が旬のきゅうり。夏らしさも一緒に味わいました。
画像1

3年 書写 「土」

穂先は、いつも左ななめ上になることを確認して練習を進めました。

毛筆学習も3回目、準備や片付けにも少しずつ慣れてきました。
画像1
画像2

3年 書写 「土」

今日は、縦画に気をつけて練習をしました。

合言葉は、「とん・すぅ・とん」

横画と同じで、始筆・送筆・終筆を意識しました。

授業の最初には、ペアにアドバイスをする「アドバイスタイム」、
最後には、ペアのよくなったところを伝える「ほめほめタイム」
をもうけて、クラスみんなで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 シャツをしあげました。

画像1画像2
 先週、絵の具でいろいろな線を描いて楽しんだ子ども達。

 今日はその画用紙をシャツに仕上げました。

 形はみんな一緒だけど、飾りはそれぞれ工夫しました。

 思い思いのシャツがすてきです。子ども達は満足そうです。

2年 生活科 まちたんけん

画像1画像2
 今日は地域にある神社、お寺、御旅所、公園へ町探検に行きました。

 今回はグループに分かれて行き、それぞれの場所でお話をうかがいました。

 地域にあるのは知っていたけど、中はこんなふうになっていたんだなあと驚いたり、よく遊ぶ公園で、こんな活躍をされている方がいらっしゃるんだなと驚いたり…。たくさんのすてきを見つけることができた一日でした。

 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

 もっともっと、町のすてきを見つけたくなった子ども達です。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
今日昼休みに子どもたちが自分たちで話し合って鬼ごっこをすると決めて遊びました。
一生懸命走って楽しそうな姿が見られました。

しいのみ学級 しいのみ祭りに向けて その2

画像1
画像2
どの子も一生懸命に準備に励んでいます。

しいのみ学級 しいのみ祭りに向けて その1

画像1
画像2
画像3
7月のしいのみ祭に向けて、準備を進めています。
それぞれのお店屋さんで必要な道具を作ったり絵を描いたりして着々と進んでいます。
来週にはお店屋さんの声かけやルールづくりに入る予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp