京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:18
総数:481593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 くるくるクランク鑑賞会

画像1
ロイロノートに自分や友だちの作品のよさを書き込み、みんなで共有して鑑賞しました。
思い思いの作品をみんなで鑑賞して楽しみました。
アイデアもたくさん見つけられました。

1年生 国語科「すきなこと、なあに」

画像1
画像2
今日は自分のすきなことと、そのわけをグループで話しました。

話を聞いた後は、聞きたいことを質問したり、感想を伝えたりしました。

次の時間は5年生に伝えるために、「すきなことカード」を作っていきたいと思います。

1年生 算数科「ひきざん(1)」

画像1
みんなの前でも堂々と、発表することができました。

1年生 算数科「ひきざん(1)」

画像1
画像2
ブロックを動かしながら、ペアの友達に説明しています。

上手に説明することができていました。

1年生 算数科「ひきざん(1)」

画像1
画像2
算数では、ひきざんの学習に入りました。

のこりはいくつになるのかを、数図ブロックを使って考えます。

「はじめに8個あります。3個食べると、残りは5個」

と、話しながらブロックを自分で動かすことができました。

1年生 給食

画像1
画像2
今日はハッピーキャロット入りのシチューで子どもたちは大はしゃぎ。

大好きな調理員さんも食べている様子を見にきてくださり、

「くまさんの形があったよ!」
「星の形も見つけたよ!」

と、たくさん報告していました。

5年生「書写の授業〜成長〜」

書写の授業で、「成長」という字に取り組みました。

今年一年、どんな成長が見られるのか楽しみな5年生。

字のバランスの気を付けながら、気持ちを込めてしっかりとした字を書いていました。
画像1
画像2

2年生 図工

画像1
2年生の図工では、にぎにぎ粘土をしました。
出来上がった作品を見ていくと、親指を使って模様をつけたトンネルができたり、動物ができていたりとたくさんの工夫がありました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数では、子どもたちが自分の考えを発表しています。

友だちの考えを聞きながら、

いいね!
なるほど!

と、一緒に学習に取り組んでいます。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
テープを使って答えを求めました。

こうじゃないかな?
こっちの考えの方がわかりやすいね!

と、子どもたち同士でたくさん話し合いができていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp