京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up39
昨日:49
総数:636104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

6年生 修学旅行9 昼食1

画像1画像2画像3
北淡震災記念公園の広場で昼食です。朝早くからお弁当の用意をしていただき、ありがとうございます。感謝していただきます!

6年生 修学旅行8 野島断層保存館2

画像1画像2画像3
館内の展示物をメモをとりながら真剣に見学しています。

6年生 修学旅行7 野島断層保存館1

画像1画像2画像3
野島断層保存館には、野島断層をそのまま保存し展示してあります。当時の家の中の被害の様子や地震断層が横切る家、大きくずれた花壇等、そのエネルギーの大きさに驚いていました。

6年生 修学旅行 北淡震災記念公園2

画像1
野島断層保存館の館長さんぼお話を聞きます。当時の状況 人々の思い等をお聞きしました。みんな真剣にメモを取っていました。

6年生 修学旅行5 北淡震災記念公園1

画像1画像2
北淡震災記念公園に到着です。北淡震災記念公園は、阪神淡路大震災の記録を残すためにできた博物館です。野島断層は、国指定天然記念物となっています。

6年生 修学旅行4 淡路サービスエリア

画像1画像2
淡路サービスエリアに到着です。トイレ休憩の後、クラスごとに集合写真を撮ります。

朝早かったのに、バス内はみんな元気で楽しそうな声があふれています。

6年生 修学旅行3 明石海峡大橋

画像1画像2画像3
明石海峡大橋を通ります。今は世界第2位ですが、2022年までは世界最長の吊り橋でした。大きな橋にみんな大興奮です!

6年生 修学旅行2 バス乗車

画像1画像2画像3
バスに乗り込んでいよいよ出発です!お見送りいただき、ありがとうございます。

6年生 修学旅行1

画像1画像2画像3
今日から1泊2日で淡路方面への修学旅行です。

出発式では先生から公共の場での過ごし方、あいさつや感謝することを忘れないようにすることについてお話がありました。

それぞれの決めためあても意識して楽しく有意義な2日間にしましょう。

今日の給食

6月19日(水)

 今日の献立は,◆ミルクコッペパン ◆ポークビーンズ ◆ほうれんそうのソテー ◆牛乳 です。

 ポークビーンズには,大豆が使われています。給食では,そのほかにも,きんとき豆,てぼう豆,えだ豆を使っています。

 たんぱく質が豊富ということで,昔から日本ではたくさん食べられてきました。
 たくさん食べて,力をつけましょう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp