![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:92 総数:350734 |
【3年】理科「風で動く車をつくって動かそう」![]() ![]() ![]() たくさん動かそうとみんな必死です。 暑い中でしたが、盛り上がって楽しかったですね。次回からは実験をして風の力のはたらきについて調べていきましょう♪ 【3年】理科「風で動く車をつくって動かそう」![]() ![]() 今日はみんなで風で動く車をつくって動かしました。 まずは一人一台ずつ車を組み立てます。 難しいところ・困っているところは助け合っている姿が素敵でした♪ 第一回代表委員会
今日の昼休みに第一回代表委員会を行いました。
3年生以上の各クラスの代表委員が集まり、5・6月の目標「自分からあいさつをしよう」について話し合いました。 6月もあと4日です。更に自分からあいさつのできるかっこいい大将軍小の子を目指していきましょう。 ![]() 【6年】スポーツチャレンジをするHERO達!![]() ![]() ![]() 他の学校の記録を見ながら毎日の目標を決めてから練習をしているようです。 来週も頑張ってくださいね♪ 【5・6年】水泳学習![]() ![]() ![]() 久しぶりの水泳学習でしたので、にこにこ笑顔なチーム高学年でした。 ウォーミングアップでは、安全確保につながる浮き方の練習やけのびをしました。 その後、25mを泳ぎ今の自分の力を確認しました。 夏休み前までにどのくらい泳げるようになっているのか楽しみですね♪ 【6年】感染症の防ぎ方について考えるHERO達!![]() ![]() ![]() 今日は、病原体がもとになって起こる病気の予防について考えました。 インフルエンザの起こり方やマスクや手洗いの必要性について学んだ後、グループで予防について話し合いました。 今日の学びを日々の生活の中で生かしていきたいですね。 ※授業の初めに、体育委員会を見本を見ながら、ラジオ体操ををしました。 あいさつサイン交換ウィーク![]() 今週は、「あいさつサインウィーク」です。 あいさつをした先生や友達とサイン交換をしていくという取組です。 同じ学年ではなく、他学年とあいさつをし、サイン交換をしている姿を校内でたくさん見かけます。 これからも、自分からあいさつのできる、かっこいい大将軍を目指しましょう♪ 【1・2年】水あそびスタート2
1年生にとっては小学校初めての「水あそび」。2年生の久しぶりの学習にわくわくしていました。
プールの中を歩いたり、ワニ歩きをしたり…楽しく学習することができました♪ ![]() ![]() 【1・2年】水あそびスタート1
水あそびが始まりました。今日は朝から快晴!気持ちよく学習することができました。
低水位からのスタートで、水泳学習の進め方を確認しました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】理科「水の流れとかたむき」![]() ![]() 水の流れがあるところや水たまりを探して地面に傾きがあるかどうかを調べます。トレーにビー玉を置いてビー玉の動きを観察しました。実験から地面の高いところから低いところへ向かって水が流れていることがわかりました。 次回は水たまりができた地面とできていなかった地面について調べていきましょうね♪ |
|