![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:1072055 |
チャレンジ体験1日目(生徒作成記事)その2
チャレンジ体験1日目の中学校体験では、「中学校の魅力を伝える記事をかこう」というテーマで活動しました。この投稿は中学生が考えて作成してくれたものになります。
この畑は、先生と10組の生徒が育てている野菜が植えてあります。毎日の水やりや肥料などのお世話をして大切に育てられています。季節によって植えるものが違い、その時期に合った旬のものが育てられています。収穫して、どんな味がするのか楽しみです。 ![]() ![]() チャレンジ体験1日目(生徒作成記事)
チャレンジ体験1日目の中学校体験では、「中学校の魅力を伝える記事をかこう」というテーマで活動しました。この投稿は中学生が考えて作成してくれたものになります。
本日、チャレンジ体験1日目です。中学校では事業所が休みの生徒たちが集まって共通の課題を行い、協力することの大切さを学びました。事業所ごとに協力して楽しみながら活動することができました。 ![]() ![]() 修学旅行1日目
3年生は現在、予定通り無事に博多駅に到着し、バスで長崎方面へ移動しています。
修学旅行1日目![]() 修学旅行1日目
3年生は無事に新幹線に乗り込み、京都駅から博多駅に出発しています。今のところ雨の影響もなく順調に行程を進んでいます。
修学旅行(1日目)
全クラス無事に京都駅に向けてバスも出発しました。
![]() 修学旅行出発式(5月28日)
あいにくの雨模様となりましたが、3年生は本日より修学旅行で九州・長崎方面に出発します。出発式では、学校長のあいさつに始まり、修学旅行実行委員長のあいさつ等がありました。その後、お世話になる添乗員さんや写真屋さんの紹介ののち、学年主任より3日間の心構えについてお話がありました。
保護者の皆様、朝早くから各家庭での送り出しありがとうございました。写真は、出発式の様子です。 ![]() 1年生学年集会(5月27日)![]() ![]() 嵯峨祭(5月26日)
地域の歴史的伝統行事である「嵯峨祭」の神輿担ぎ手体験として、本校中学生が参加させていただきました。450年以上の歴史があるお祭りの空気に圧倒されながらも、多くの方々にサポートしていただき参加をすることができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行前日指導(5月27日)
明日からの修学旅行に向けて、最後に学年全体で最終確認を行いました。各クラスでもしおりを何度も読み合わせしてきましたが、もう一度集合時間や持ち物等確認をしました。
修学旅行は、学校外で約200人が動くので、周りの人のことを良く考えて、メリハリのある修学旅行にしていこうという話がありました。また、平和セレモニーについて、修学旅行実行委員の平和部の人たちが、昨年度みんなで協力して折った鶴で千羽鶴を作成してくれました。そのお披露目とセレモニーの流れを確認しました。 明日は6:15〜6:30に登校です。 体調不良等で連絡が必要な場合は、6:00〜6:20の間に、直接学校へお電話いただきますようお願いいたします。 朝早い時間にお弁当などの準備もありがとうございます。3日間無事に修学旅行が実施できますように… ![]() |
|