![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:913103 |
19日(水) 2年 体育科「水あそび」![]() ![]() わかたけ学級 「5年生は、いよいよ6月24日から!」
6月24日(月)〜6月26日(水)まで、5年生は花背山の家宿泊学習を行います。今日は、学年でしおりを読み合ったり係の仕事の確認を行ったりしました。この学習を通じて、協力することの大切さや時間を守ることの大切さ、係の仕事を頑張ることの大切さ、仲間と関わることの大切さなどを学びながら成長して欲しいと思います。土日で、自分の持ち物を最終確認し、体調に気をつけて過ごしてください。月曜日に元気に山の家へ行きましょう!そして、山の家の思い出をたくさん作りましょう!
![]() ![]() わかたけ学級「リコーダーの学習の様子」![]() 「たこのうた」「さくら」「陽気な船長」の曲の練習を行いました。前回よりもふけるようになり、子どもたちは嬉しそうでした! わかたけ学級 図工「あじさいの絵の鑑賞をしました」
図工の時間に、子どもたちが描いたあじさいの絵の鑑賞を行いました。自分の作品の工夫したところや頑張ったところ、友達の作品の良いところについて作品を鑑賞しながら伝え合いをしました。どの子もみんなの前で発表することができ、自分のおもいを伝えることができました。作品は、今後わかたけ学級の教室や校内に掲示する予定です。子どもたちの作品をぜひご覧いただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 大豆の種まき![]() ![]() ![]() 肥料をまいて土を耕し、一人一粒ずつ種をまきました。 大豆は自然の水で大きくなることや、大きく育つために虫や鳥から守って育てることを教えていただきました。 大きく育つといいですね! わかたけ学級「音楽の学習の様子」
わかたけ学級の音楽の学習の様子です。今週は、季節の歌や手遊び歌を行いました。みんなと一緒に関わりながら楽しそうに学習をする様子がたくさん見られました。みんなが楽しめるように、わかたけバージョンの歌詞を考えて一緒に関わろうとする子どももおり、相手のことを考えながら工夫している子どももいました!みんなと一緒に学習すると楽しいですね!
![]() ![]() わかたけ学級 「わかたけ農園」
昨年度から育てていたジャガイモと今年度育てている夏野菜を収穫しました。晴れている日は、野菜の生長を観察したり水やりをしたりしています。収穫した野菜を使ってどんな調理を行うのか今後の学習が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 13日(木)救急救命講習会![]() ![]() 今年も上京消防署の署員の方々にお世話になり、心肺蘇生法の訓練を中心にいざというときの対処法を学びました。 大切な子どもたちの命や安全を守るために、最大限の備えをし、しっかりと心構えをすることをみんなで再確認しました。 12日(水)中学校ブロック合同研修会![]() ![]() 9年間を通して児童生徒につけたい力(主体性、自己肯定感、夢・目標)を確認し、その力が身についた子どもたちの姿をイメージしながらそこに至るまでの指導の在り方について討議しました。 3校が連携し、子どもたちを見守りはぐくんでいきます。保護者・地域の皆様もご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 わかたけ学級「わかたけお誕生日会2」
写真は、子どもたちが作ったホットケーキと教室の黒板を自分たちでデコレーションしたものです。次回は、みんなと一緒にサッカーや氷おにをして仲良く遊ぶ予定です。仲良く会ができるように協力しながら自分たちで計画・準備を行っています。次回も良い会になると良いなと思います。自分たちでできたことで、わかたけ学級の子どもたち一人ひとりが良い表情になる1日となりました!
![]() ![]() |
|