京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:168
総数:1111235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

修学旅行2日目(24)

 修学旅行一行はバスに分乗し、来島海峡SAに向かっています。学年写真と2回目のクラス写真を撮影します。この絶景です、素敵な写真になりそうです。しまなみ海道、因島大橋からの絶景です。素晴らしい空と海です!!
画像1

修学旅行2日目(22)

 朝食の様子です。昨夜の余韻が残る「光の間」で、学年のなかまと一緒に「おはようございます」と「いただきます」。今日も一日元気でいきましょう!
画像1
画像2

修学旅行2日目(21)

 おはようございます。本日の天気予報は、終日晴れマークです。
ホテルからの様子ですが、福山市も気持ちいい朝を迎えています。3年生はすでに、早起きをして活動開始しています。雲一つない福山城の絶景を見てのスタートです。

 本日も修学旅行の様子を随時配信いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

修学旅行1日目(20)

 楽しかった時間ももうすぐ終わりです。これで1日目の全行程が終了となります。この後は、各部屋に戻って入浴と就寝準備です。部屋長はこのまま「光の間」に残って、部屋長会議を行い、使用の注意や1日目のふり返りを行います。朝早くからこの時間までお疲れさまでした。しっかり休んで、楽しかった今日の疲れを取ってくださいね。まだ2日もあります。体調不良はもったいないです。明日は「しまなみ海道」が3年生を待っています。

 保護者、ご家族の皆様、HPの閲覧ありがとうございました。本日の配信はこれで終了させていただきます。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

修学旅行1日目(19)

 学年レクリエーションは少し遅れてスタートしました。修学旅行実行委員の進行で、〇×クイズ、ジェスチャーゲームとシンプルな遊びですが、質問やお題が工夫された内容で楽しんでいます!表彰の後は、個々の出し物が発表され会場は大盛り上がりです!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(18)

 もう一つ、夕食の様子です。食べ終わった生徒は、学年レクの出し物が気になってくるのでは?もうそろそろ「ごちそうさま」です。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(17)

 「光の間」はまるで結婚式場のようです。楽しくにぎやかに夕食を楽しんでいるそうです。学年みんなで食べる食事は、最高ですね!
画像1
画像2

修学旅行1日目(16)

こちらのテーブルも笑顔が絶えません。こちらまでお腹がなりそうです。夕食会場は「光の間」です。学年レクもこの後、この会場で行います。
画像1画像2

修学旅行1日目(15)

 1日目の夕食の様子です。テーブルにはステーキ?ハンバーグ?、笑顔よりお皿に目が行ってしましますが、どのテーブルの生徒も満足そうで嬉しいです。たくさんいただいてください!
画像1画像2

修学旅行1日目(14)

 本日宿泊の「福山ニューキャッスルホテル」は、すぐ横が岡山県の福山市、JR福山駅の真ん前に立っています。ご覧のように、入り口から豪華なホテルです。お部屋もリッチな気分を味わえそうです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 歯科検診(2年)
6/24 小中育成入学を祝う会
眼科検診(1年)
薬物乱用防止教室(3年)
6/26 生徒総会前日準備(放課後)
6/27 生徒総会(1、2限)

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp