京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:123
総数:730160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

R6年度 第一回進路説明会

画像1
画像2
17日(月)に令和6年度 第一回進路説明会が開かれました。本校の進路指導主事より、令和5年度の実績と、令和6年度の日程を含め、高等学校の入試を中心にシステムの説明をしました。3年生の保護者の方が多かったのですが、1年生の保護者の方も参加して下さり、熱心に説明を聞いてくださいました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

☆音中図書館情報☆ その4−2

画像1
画像2
 お目当ての本がなかなか見つからずに苦労した人、探した本の奥付から出典情報をうまく抜き出せた人、手にした本が面白くて早速に借りて帰った人など、限られた時間の中ではありましたが、一人ひとりが音中図書館とそこにある本たちをより身近に感じてくれたように思います。
またいつでも音中図書館へ足を運び、自分にぴったりな一冊を見つけてくださいね。

☆音中図書館情報☆ その4

画像1
画像2
 6月の1週目から2週目にかけて、1年生を対象にした図書館オリエンテーション「図書館へようこそ」を実施しました。
音羽中学校に入学して、すっかり音中生の一員として、それぞれのスタイル、それぞれのペースで学校生活を送っている1年生。
そんな1年生の皆さんに音中図書館や本の魅力を発信するべく、『学校図書館活用ノート』という冊子をもとに、「1.音中図書館について」「2.本の分類」「3.出典の書き方」の3本柱で授業を展開。時間の後半には、背ラベルを見て実際に本を探し当てる→その本をもとに出典を書く、といった、やや難易度の高いミッションにもチャレンジしました。

テスト前学習会(1年生)

画像1
画像2
自習室ではお互いに質問したり教えあう姿が見られました。人に教える作業は、自分の記憶の定着に大変役に立ちます。Win-Winの関係ですね。

テスト前学習会(1年生)

画像1
画像2
1年生の学習会の様子です。初めての定期テストに向けて、意欲的に学習しています。今日は英語科の学習会が開かれています。先生にしっかりと説明を受け、疑問を解決していきます。

テスト前学習会(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生のテスト前学習会の様子です。今日は英語科と音楽科の学習会が開かれています。分からないところを先生に質問・確認することができます。自習室でも黙々と勉強しています。

テスト一週間前(3年生)

画像1
画像2
19日(水)から定期テストが始まります。テスト一週間前ということで、各学年で学習会が開かれています。座学で知識の定着を図る生徒、実技の練習に勤しむ生徒と、各それぞれの課題と目標に向かって熱心に取り組んでいます。

2年生 チャレンジ体験

画像1
警察署でも体験をさせていただいております。捜査の体験でしょうか。なかなか貴重な体験です。

2年生 チャレンジ体験

画像1
動物病院にもお世話になっています。命に係わる仕事です。緊張感がありますね。

2年生 チャレンジ体験

画像1
画像2
自動車販売店及び整備工場でお世話になっています。真剣な面持ちで作業に当たります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 第1回定期テスト
6/24 2年チャレンジ事後訪問
6/26 小中合同授業研修会
6/27 生徒総会
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp