京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:34
総数:461842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年生 引き渡し訓練

画像1
画像2
一次避難も、しっかりと机の下に頭を隠して避難することができました。

1年生 体育科「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
とびあそびの2時間目は、グループで相談してやってみたいとびあそびを選んでしました。

仲良く協力してできました。

1年生 体育科「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
今日のとびあそびでは、島とび、ゴムとび、川とび遊びをしました。
島とび遊びでは、グループで声をかけあって大きな島とびをつくって遊びました。

【5年生】調理実習楽しかったです!

学校での調理実習を経て、山の家での調理もうまくできました!!
ゆで野菜サラダに合った切り方を考えたり、
何度も竹ぐしをさしてやわらかさを確かめたり、
班で相談しながら取り組んでいました。

「自分で作ったご飯はおいしいー!!」

と、みんなうれしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

バトンパスが上手になりました。
画像1
画像2

6年生 高とびに挑戦

画像1画像2
体育科では、高とびの単元に挑戦しています。
3歩・5歩助走で跳ぶ練習を頑張っています。
記録をどんどん更新する児童も増えてきており、グループでアドバイスをしながら楽しく学習をしています。

3年生 総合 下鳥羽やさいはかせ

収穫は11月ごろの予定です。

今から楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 下鳥羽やさいはかせ

6月3日(月)に農業委員のみなさまにお世話になって、サツマイモの苗を植えました。
おいしいサツマイモを収穫するためにどのように植えたらよいかなどを丁寧に教えていただきました。
前日の雨で足元が悪かったのですが、みんながんばって苗を植えていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 委員会活動

画像1
委員会活動をがんばっています。
委員会の活動でクイズを放送しました。
とても緊張している様子でしたが、原稿をがんばって読み切ることができました。

ひまわり 虫取り・観察

画像1
画像2
画像3
今週から教室でアゲハ蝶の幼虫を育てています。
幼虫がえさを食べる様子をみんなでじっと見ていました。
みんなで図鑑を見ながらどの蝶になるのかを調べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp