京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up20
昨日:36
総数:638637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

6月朝会 その2

その後,5年生児童による,「5月こころひとつの日」の発表がありました。
しいのみ学級のことを知れてよかった,しいのみ学級の人たちともっと仲良くなりたい,と他学年から嬉しい声も聞くことができました。
画像1
画像2

6月朝会

画像1
今日は6月の全校朝会がありました。
校長先生からは,手足の不自由な詩人・画家の星野富弘さんの紹介があり,他の人の生き方や考え方を知って,それを自分の目標や励みにもしてほしいというお話がありました。
画像2

貸し出し用名札は一旦,ご返却ください

参観時にお渡ししたシールの貼ってある名札は,「貸出用名札」です。申し訳ありませんが,一旦,お返しくださいますよう,お願いいたします。

(お子様を通じて,お返し頂いて結構です)
画像1

土曜参観・引き渡し訓練,ありがとうございました!(3)

引き渡し訓練は,初めての「教室での引き渡し」でした。
運動場で集まれない非常時に,教室まで迎えに来ていただくケースを想定して行いました。

狭い校内にたくさんの人が溢れることで,数々の課題も見つかりました。
子どもたちの安全のために,よりよい”引き渡し”を一緒に考えていけたらと思います。
画像1
画像2

土曜参観・引き渡し訓練,ありがとうございました!(2)

子どもたちは,おうちの方の前で,本当に一生懸命がんばっていましたね!
画像1
画像2

土曜参観・引き渡し訓練,ありがとうございました!(1)

6月1日(土)

休日の土曜日。朝から,たくさんの方にご来校いただきました。

いつも,子どもたちのがんばりを支えてくだっておられることに,あらためて感謝申し上げます。

画像1
画像2

2年 図画工作科 さくひんのすてきを見つけたよ

画像1画像2
 図画工作科で取り組んだ「はさみのあーと」。

 作品の鑑賞をしました。

 みんなのすてきをたくさん見つけました。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 木曜日はいつも読み聞かせをしていただいています。

 先日も紙芝居や絵本を読んでいただいて、みんなお話の世界に引き込まれていました。

 朝のひととき。やさしい時間です。

 いつもありがとうございます。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
本日の休日参観の様子です。
2校時は個別学習で算数科か国語科をしました。
3校時は道徳で「気持ちの切り替えインタビュー」という学習をしました。
どのような方法で気持ちを切り替えたらよいのかについて絵本やインタビューを通して考えることができました。

5年2組の調理実習

5月31日(金)

今日は,5年2組の調理実習です。

初めての調理実習と言うこともあり,みんなで緊張しながらも楽しく実習できました。

今日も,保護者の方にボランティアで参加していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/20 6年修学旅行(淡路島方面)
6/21 6年修学旅行(淡路島方面)
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp