![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:636133 |
今日の給食
6月11日(火)
今日の献立は,◆ごはん ◆みょうがのみそ汁 ◆なまぶしのしょうが煮 ◆ほうれんそうのごま煮 ◆牛乳 です。 みそ汁は,いろいろな具を楽しむことのできる料理です。今日は,”みょうが”のみそ汁です。さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴の夏においしい野菜です。 「夏が来た!」と感じさせられる一品ですね。 ![]() 月曜日は部活動です
6月10日(月)
毎週月曜日に部活動を行っています。 今日は,茶道部,サッカー部,バレー部の活動です。 隔週の活動ですが,子どもたちはとっても意欲的に活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2年 やさいのかんさつ![]() ![]() 植木鉢の方は大きく育ってたおれそうだったので、支柱を立てました。 畑の野菜はなかなか見に行くことができていなかったので、今日は少し時間をとって観察。 葉っぱの様子が違うね。 あ!ミニきゅうりができているよ! 少し見ただけでも気付いたことがたくさんありました。 ぐんぐん大きく育っていくのが楽しみです。 しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() それぞれの学年に応じた文字を丁寧に書きました。 納得のいく字を書くことができて満足気な3人でした。 しいのみ学級 本日の様子![]() ![]() ![]() 「しいのみ祭り」に向けて、それぞれのお店屋さんの準備に取り組んでいます。 3年 モンシロチョウ
理科の学習でたまごから育てていたモンシロチョウが、さなぎからチョウにかえりました。子どもたちは、幼虫のころから名前をつけ、大切に育ててきました。
今日は「元気でなー。」「またねー。」と声をかけながら、モンシロチョウの巣立ちを見守りました。 ![]() ![]() 1年 体育
6月10日(月)
体育では、遊具の学習をしています。 遊具を使う時の約束や持ち方など 確認しながら取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数 いろいろなかたち
6月10日(月)
算数の学習では、 いろいろなかたちの箱や缶などを組み合わせて 象やうさぎ、いぬ、飛行機、新幹線など 様々なものを友達と協力して作りました。 箱の準備等ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月10日(月)
今日の献立は,◆むぎごはん ◆中華コーンスープ ◆青椒肉絲(チンジャオロースー) ◆牛乳 です。 ”青椒”は「ピーマン」,”肉絲”は「細切り」を意味します。給食の青椒肉絲は,タケノコも” 肉絲”しています。 ピーマンは、カロテンやビタミンC がたくさん含まれています。独特の苦みが苦手の理由に挙げる子が多いのですが,油で炒めることで,苦みが和らいで食べやすくなります。 ![]() 毛筆学習 開始
3年生もいよいよ毛筆学習が始まりました。
初回である今回は、道具の準備・片付けの仕方を学んだり、簡単な線を書いたりしました。 墨をするときは、昔の人も文字を書くときはこのようにしていたんだと思いを馳せながら、静かに集中した時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() |
|