京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:126
総数:318927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

6年 修学旅行 大塚国際美術館3

画像1画像2
で、
結局走る

6年 修学旅行 大塚国際美術館2

画像1画像2
食後のひととき
ちょっと休憩

6年修学旅行 大塚国際美術館1

画像1画像2
昼食タイム
トンビの襲撃を警戒しすみっこで
食欲あります

6年修学旅行 淡路SA

画像1画像2
淡路SAに到着
明石海峡大橋をバックに
写真をパチリ
バス酔いする人もなく
みんな元気元気です

出発式2

画像1
画像2
画像3
多くの方々に見送られ、いよいよ出発です。
たくさん学び、そして仲間と素敵な思い出を作って帰ってきてください。
保護者の皆様には、早朝より、準備などお世話になりました。
ありがとうございます。

出発式1

画像1
画像2
画像3
出発式の様子です。
司会の子どもたちの進行もそれを聞く周りの子どもたちの姿も最高学年としてとても素晴らしい姿でした。

修学旅行の朝

画像1
画像2
いよいよ子どもたちが楽しみにしている修学旅行の日です。
とても素晴らしい天気です。

修学旅行の2日間が、子どもたちにとってすてきな思い出となりますように。

【6年】修学旅行に向けて(HERO達の準備は万端です)

画像1画像2画像3
いよいよ明日は修学旅行です。
この仲間と楽しみながらも、小学校6年間で学んで身に付けた力を使い、多くのことを学んできて欲しいと思います。
最高の思い出を作りましょうね♪

【3年】外国語「 How many? 」

画像1
外国語の学習は、Unit3:How many? の単元が始まりました。

Let's Playでは、英語でじゃんけんをしました。この日はALTのケイリー先生が来てくださっていたので、みんなの対戦相手になってもらいました。じゃんけんをした後は、勝った数・あいこの数・負けた数を一緒に数えました。

授業の最後には、教科書に載っているさまざまな身の回りの物をどんな物があるか、いくつあるかなど、ケイリー先生の質問に答えながら数の言い方を学びました。

同じ ball にもさまざまな種類がありましたね♪
画像2

【4年】理科「雨の日の地面のようす」

画像1画像2画像3
理科の学習で雨の日の地面のようすを観察し、気が付いたことを交流しました。

この日は大雨だったので、屋根のあるところからの観察になり、それぞれタブレットを持って地面の様子を写真や動画におさめました。教室では、写真や動画を見せながら発表することで、「あ〜、見た見た!」「私もそこ見たよ!」など、具体的に場所を見ながら交流することができましたね。

・水たまりがあった
・水が流れていた

という意見から、次回は水の流れと地面の傾きには、どんな関係があるのか観察します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp