京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・無事終了しました

画像1画像2画像3
食器洗いやラーメンの提供をさせてもらっている様子とグループホームで一緒に手作業をさせていただいている様子です。緊張しているのが伝わってきますね。


2年生の皆さん1日目お疲れさまでした。また、各事業所の方々お世話になりました。明日もよろしくお願いします。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・商品管理のお仕事

画像1画像2
商品整理や値札貼り、ポップ作りをさせてもらっています。慣れない様子ではありましたが一生懸命頑張ってもらってますと言っていただきました。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・午後も元気いっぱい

画像1画像2
午後の活動、園児さんはとても元気です。一緒に遊びを楽しんでいます。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・様々な体験

画像1画像2
お客さんのお料理を運んだり、玉ねぎの皮むきを頑張ったり、いろんな職業がありますね。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・頑張っています

画像1画像2
冷凍食品の補充を頑張っているところです。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・順調に体験中

画像1画像2
見学させてもらった教員からのコメントです。

【飲食店】
休憩上がりの3人です。これから午後の仕事に入ります。


【保育園】
初日の緊張は、園児の元気のお陰でほぐれているようです。園庭でサッカー、おままごとのための豆集めなど、保育の支援をさせていただいていました。今日の給食は、おうどんだそうです。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・ぴかぴかのトマト収穫

画像1画像2
トマトの収穫や袋詰めをさせてもらっていました。カゴにトマトを丁寧に詰めたり、袋には200gに合わせるために試行錯誤していました。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・立派なクルーです

画像1画像2画像3
ポテトフライを作ったり、ジュースをいれたりとそれぞれの場所で真剣な面持ちで体験学習をしていました。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・農園体験

画像1画像2
とても丁寧に作業行程を教えてくださり、真剣に話を聞いて作業に取りかかりました。朝はトマトの収穫からスタートしました。

2年生「チャレンジ体験1日目」・・・学校での作業の様子

画像1画像2画像3
事業所が定休日・休館日の生徒の活動の様子です。学校に登校して管理用務員さんの仕事、作業のお手伝いをしています。今日は掃除に使う道具の説明、グランドの周辺の草を刈って熊手でかき集める作業をしています。

本校管理用務員さんの「日ごろ自分たちが使っている場所がどのように整備・管理されているかを伝えたい」思いを受け取って頑張ってくれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp