京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:62
総数:238115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

5年 全校集会の発表 その2

グループごとに1〜3日目のイベントについて紹介していきました

最後には、クラスで集計した“思い出ランキング”を発表しました

5年生の思いが、きっと全校のみんなに伝わったはずです
画像1
画像2
画像3

5年 全校集会の発表

全校集会で「花背山の家」での思い出を発表しました

豊かな自然にふれて感じたことや楽しかった思い出を川柳や作文にして発表しました
画像1
画像2

1年 たぶれっとで え をかこう

1年生は、初めてロイロノートを使いました。今日は、好きな果物の絵を描いて、提出箱に入れるという操作まで行いました。子どもたちは画面を見ながら、「ここを押すと色が変えられるよ。」「やり直しができていいね。」と考えて操作することができていました。
画像1
画像2

6年 社会見学 最後は京都文化博物館

画像1
画像2
画像3
最後に地下鉄に乗って、京都文化博物館に行きました。

来月からの祇園祭に関する展示もしてありました。

ミニチュア版の山鉾や今まで使われていた装飾品を
じっくり見ていました。

6年 社会見学 京都文化博物館にて

画像1
画像2
画像3
時代ごとの京都の町の様子を表した絵巻物を拡大した映像や
実際に発掘された資料も展示されていました。

みんな興味のある資料をじっくり見ていました。

たくさんの場所でいっぱい吸収した一日になりました。

6年 社会見学 午後からは京都御所へ

画像1
画像2
画像3
お昼は、京都御苑でご飯を食べました。
みんなで楽しみにしていたお弁当をおいしく頂いていました。

午後のスタートは京都御所見学です。

二条城とは、違った様子に気付いていました。

6年 社会見学 二条城へ

画像1
今日は一日乗車券を使って、市バスや地下鉄を乗り継ぎ
京都市内の歴史や文化についても学びに行きました。

平和について考えた後は、
二条城の二ノ丸御殿を見学しました。

みんなで歴史が動いた場所を実際に見学をして、
いろいろな設えの部屋の様子を見ていました。


6年 社会見学 平和について考える

画像1
画像2
6年生は、総合的な学習の時間で
平和について考える学習を進めています。

今日は、立命館大学国際平和ミュージアムに行きました。

戦争を経験した方から当時の生活の様子や思いについて
話をしていただきました。

また、ミュージアムの展示資料の写真や映像、
実際に使われた物などから
当時の人々の生活や思いについて考えました。

アップとルーズで伝える(4年)

 国語科「アップとルーズで伝える」では、全文シートを使って、組み立てや内容を確かめ、「中」でどのように説明されているのかを読み、分かったことや考えたことを友達と話し合っています。本文を根拠としながらがんばって自分の考えを伝えています。
画像1
画像2

メイトリレー(3・4年)

 体育では、3・4年生合同でメイトリレーを進めています。今日は、それぞれのチームでタイムを計測しました。1回目のタイムを上回ることができるようにバトンパスの練習をしました。チャレンジ体験で来ている中学校のお兄さんやお姉さんたちからもアドバイスをもらっていました。2回目のタイムでは、少しだけでしたが1回目のタイムよりも上回っているチームがありました。バトンパスも上手になり、チームワークも高まっています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp