京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:23
総数:270100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

6月18日 5年生 3時間目

画像1
 外国語の授業の様子です。Unit2のメイン活動として、今日は友達とプレゼントカードを贈り合う活動をおこないました。今日の活動をとても楽しみにしていた子どもたち。この日に向けて、ロイロノートを使って作ったカードを友達に見せると喜んでもらえて嬉しかったようです。
画像2

6月18日 6年生 4時間目

画像1
 外国語の授業の様子です。Unit2のメイン活動として、ALTの先生に興味をもってもらえるように日本の魅力についてグループごとに伝えました。前に出て英語で話すのはとても緊張したと思いますが、ALTの先生から感想をもらえて、嬉しそうでした。
画像2

6月18日 6年生 3時間目

画像1
画像2
社会科の授業「歴史学習を始めよう〜鷹峯のまちを通して話し合おう〜」の様子です。

6月18日 3年生 2時間目

画像1
画像2
国語の授業『まいごのかぎ』の様子です。
お話の好きな場面をえらんで、その理由を主人公の変化とのかかわりをを考えながらまとめています。

6月18日 4年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業で『一つの花』の単元の学習をしています。

6月18日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
国語の授業の様子です。

6月18日 5年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業『みんなが使いやすいデザイン』の様子です。
ユニバーサルデザインについて、本やインターネットで調べています。

6月18日 6年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
図工の授業の様子です。カラーセロハンと黒の台紙を使って、きれいな光を感じるランプシェードを作っています。

6月18日 1年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
図工の授業の様子です。いろいろな箱を使ってグループで形を作っています。

6月17日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆チキンカレー
☆むぎごはん
☆ツナとひじきのソテー
☆牛乳

 みんなが大好きなカレーの日!「ツナとひじきのソテー」には、まぐろフレークやにんじん、小松菜が入っていました。
 今日もおいしい給食、「ごちそうさまでした!」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp