京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up5
昨日:61
総数:258377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

6年 体ほぐし運動

画像1
画像2
画像3
6年生の体育では、みんなで体ほぐし運動をしました。

まずは「ゴリラ」というゲーム。
ゴリラ役になって、ゴリラのいるエリアを
通過しようとする人たちをつかまえます。
みんな素早いサイドステップで、
通る人たちを防いでいきます。

次に「へびおに」をしました。
ヘビ役の人は「春が来た」合図で動き出します。
なんとかヘビ役につかまらないように、
考えて切り抜けようとしていました。

4月授業参観

画像1
画像2
画像3
今年度はじめての参観授業・懇談会を行いました。

とてもたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、新しい学年になって頑張る子どもたちのようすを見ていただくことができました。

参観には、幼稚園・保育園の先生方にも来ていただきました。

ありがとうございました。

外国語活動(4年)

 今日の外国語活動は、ALTと学習を進めました。あいさつや自己紹介と一緒に好きなものをたずね合いました。お互いの好きなものをたずね合う中で英語でのやり取りを楽しみながら新たな発見をしていました。
画像1
画像2

体ほぐしの運動(4年)

 体育「体ほぐしの運動」では、自分たちでけんぱのコースを作って、リズムよく跳んでいました。また、フラフープを上手に扱って友達とリレーも楽しんでいました。友達と活動することを通して、心も身体もほぐしていました。
画像1
画像2

京都府の地形(4年)

 社会の学習では、「京都府は、どのようなところなのだろうか」という学習問題をもとにして、今日は、京都府の地形を調べました。地形を調べていく中で、「盆地は、土地が低いところにある。」「土地が高いところから川につながっている。」などの気付きが出ていました。
画像1
画像2

総合はばたき(3年) お神輿の見学に行きました

画像1
画像2
画像3
はばたき学習「祭の心」で松尾祭のお神輿を見学しに御旅所へ校外学習に行きました。
間近で見るお神輿の迫力にびっくりの3年生たちです。
何人でお神輿を担いでいるのか、どのくらいの重さがあるのか、いつ頃作られたものなのか等、たくさん質問していました。
これから疑問に思ったことをさらに深めていきます。

めざせ そうじ世界一

始業式、みんなで決めた“めざせ そうじ世界一”

先生は職員室から遠くはいけないので、いつも職員室前ろうかそうじ…
そうじが始まって数日しか経っていませんが、もうすでに物を動かし身体をかがめ、すみずみまできれいにしようとする子どもたちの姿がありました。

頑張っている子どもたちを見るのはとても嬉しいです。
また来週もこの調子でそうじ世界一をめざそうね。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

画像1
今週から、木曜日のロング昼休みが始まりました。
40分間の長い休み時間に、子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊びます。
大谷選手寄贈のグローブも、今年度も大人気です。

6年 書写 歩む

画像1
画像2
6年生になって初めての書写の学習です。

今回は、「歩む」という字を書きました。

文字のバランスを意識して、
みんな一画一画丁寧に書いていました。

6年 全国学力・学習状況定着調査

画像1
画像2
今週は、全国学力・学習状況調査のテストがありました。

45分間、みんな集中して問題を解いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp