京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:15
総数:481628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひまわり さつまいも植え

画像1
画像2
画像3
今日はさつまいもを植えました。
生活単元学習でお買い物の練習や料理・片付けの練習をする予定です。
料理はさつまいもを使ってお料理をする計画をしています。
自分たちで育てたさつまいもがどのような形になるのかとても楽しみです。

1年生 書写の学習

画像1
画像2
書写の学習では、「とめとはらい」に気を付けて頑張りました。

2年生 学習の様子

画像1
2年生の学習の様子です。
ノートを書いています。
漢字をたくさん書くことができました。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
漢字の広場の学習をしました。
ノートにたくさんの文章を書くことができました。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。

漢字の広場の学習をしました。

今までに習った漢字を復習しながら、文を作りました。

2年生 体育

画像1
2年生の体育の学習の様子です。
今日はてつぼうあそびをしました。
てつぼうあそびのまとめをしました。
自分のできる技をしました。

6年生 日本の行事を伝え合う

画像1
外国語科で、日本の行事を紹介する表現を学習しました。

自分で選んだ行事をロイロノートにまとめて発表しました。

6年生 考え方を伝え合う

画像1
算数科の分数×分数で、計算のきまりをつかって簡単に計算できる方法について、グループごとに話し合いました。

最初は難しく感じた問題でも、みんなで考えると納得した声が上がっていました。

1年生 算数科「いろいろなかたち」

画像1
画像2
算数では箱や空き缶などを使って、動物や乗り物を友達と協力しながらつくりました。

形の特徴を生かして作ることができました。

1年生 算数科「いろいろなかたち」

画像1
画像2
はこのかたち、つつのかたち、ボールの形に仲間分けをしたり、手で触ってどんな形かを当てるゲームをしながら楽しく学習できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp