京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:15
総数:481625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育科「みずあそび」

画像1
画像2
みずあそびで、水の中で歩いたり走ったり、ジャンプをしたりした後、潜ってみるなどして色々な移動の仕方を楽しんでいます。

1年生 体育科「みずあそび」

画像1
画像2
昨日から低水位でのみずあそびが始まっています。

小学校での初めての水泳学習に子どもたちは、どきどき・わくわくしている様子でした。

いい天気の中、学習ができてよかったです。

ひまわり学級:大きく育て メダカちゃん

画像1
画像2
画像3
ひまわり教室で大切に飼育しているメダカの水槽の掃除を行いました。

「きれいな水でメダカも気持ちよさそうに泳いでるわ〜」

と、子どもたちも嬉しそうにきれいになった水槽の中を観察していました。

4年生 総合的な学習

4年生のテーマは「地球にやさしい しもとばっこ」
今、自分たちが暮らしている地球ではどんな課題があるのかを考えました。
その課題から、それぞれが調べたいことを話し合っています。
知っているようで知らなかったことやもっと調べたいことがあるようです。
タブレットに向かっている姿は、本当に格好いいですね。
画像1
画像2

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
問題を読んだり、めあてを読んだりとみんなで学習を進めています。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
今日はひっ算の学習をしました。
みんなで声を揃えて問題やめあてを読んでいます。
1つ1つノートに書いた字が合っているのか確かめながら学習を進めています。

2年生 掃除の時間

画像1
2年生の掃除の時間の様子です。
ほうきの使い方、ちりとりの使い方がとても上手になりました。
教室もピカピカになりました。

5年生「運動委員会によるドッジボール大会」

天気の良い中、運動委員会主催の高学年ドッジボール大会が開かれました。
5年生は、1組対2組。
ボールを上手くキャッチして投げ返す人、ボールを上手によける人、走り回って逃げる人などみんなでドッジボール大会を楽しみました!!
果たして勝つのはどっちだ!?
画像1
画像2
画像3

1年生 引き渡し訓練

画像1
画像2
一次避難も、しっかりと机の下に頭を隠して避難することができました。

1年生 体育科「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
とびあそびの2時間目は、グループで相談してやってみたいとびあそびを選んでしました。

仲良く協力してできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp