![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:269676 |
4年生・初プールのはずでしたが・・・![]() 「みんなの残念な気持ちはすごくわかるけれど,命の危険性を考えたら,わかるよね。」という話をしていると,プールサイドの様子を伝えに教頭先生も来てくださり,くわしく話してくださいました。 そのあとは,みんな気持ちを切り替えて,書写の硬筆作品に真剣に取り組めた子ども達でした。残りの時間で,みんなで「いすとりゲーム」と「なんでもバスケット」を楽しみ,少しだけほっこり過ごすこともできました。 来週の火曜日がリベンジです! ![]() きゃ〜!!冷たい!![]() ![]() 冷たい水に子どもたちも大喜び。 きゃ〜冷たい!気持ちいい! しっかり学習の約束を思い出しながら、楽しく学習することができました。 心をしずめて
今日の三年生の道徳は校長先生と学習しました。
校長先生が教室に来てくださることを朝から楽しみにしていた子どもたちです。 今日は、怒りをしずめて行動することについて考えました。 子どもたちからは、相手の話をよく聞くこと、怒りをコントロールすることは難しいが大事なこと、早く切り替えていくことができれば、、、などの意見が出ました。 ぐっと自分の心と向き合った時間になりました。 ![]() ![]() 1年 生活科 あさがお![]() ![]() 今日は、2回目の肥料もまいて、あさがおの益々の生長をみんなで願いました。 個人懇談会の折には、お家にあさがおを持って帰っていただき、夏休み中のお世話のご協力をいただきます。どうぞよろしくお願い致します。 1年 生活科 通学路探検![]() ![]() ![]() 子ども110番の家を見つけたり、少し危ないなぁと思うところを見つけたり、交通標識などを見つけたりしました。横断歩道を渡る時には、先日交通安全教室で教えてもらった事を思い出し、右左をよく見て手を挙げて渡りました。 道では広がって歩かないこと、路側帯がないところは端や壁際を歩くことなども、意識して歩きました。 途中、稲荷大社を通るのですが、観光客の人たちがたくさんいて、「赤コースさん、こんなところを通って学校来てるの?」と驚く子もいました。 自分の通学路でなくても、自分の通学路と似ているところ、違うところを見つけながら探検することができました。 来週は、北のコースを中心に通学路探検をする予定をしています。 立ち上がった!
図工では、紙を色々な立たせ方をして、そこから想像した世界の絵をかいています。
みんな色々な立たせ方を試しながら、一番ピンときた立て方を決めたのですが、みんなの立て方がそれぞれでとてもおもしろいです。 これからどんな世界がうまれてくるのか・・・ 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 プール学習![]() ![]() ![]() 今年度初めてのプール。低水位で水なれをしました。 大きなプールに入ると、とっても楽しそうにプールの中を歩いたりしていました。 来週からは、水位も少し上がります。 1年 プールデビュー!![]() ![]() ![]() 1年生は、小学校での初めての水遊びです。大きなプールに興奮しているみんな。水遊びは楽しくもあるけれども、ふざけたり、お喋りをして先生の言っている事を聞かなかったりすると、とても危険で命に関わるということも、みんなで確認しました。 他の学年の子たちが名付けた「地獄のシャワー」の時間は、気温とシャワーの水温の差があるため、暑い暑いと言っていた子どもたちも「キャー!」と叫んでいました。 みんなでプールの中の壁際を、ゆっくりぐるりと歩いたり、かえるさんのようにしゃがんでピョーンと飛び上がったり、とても楽しい初めての水遊びの時間になりました。 4年生・いいよね いなり 始まりました![]() 4年生のテーマは「だれもが住みよいいなりの町」ということで,子ども達は今日までに自分たちの普段の生活の中から,「守られていて住みやすい」と感じているか「ちょっと心配なところや危なそうなところがある」と感じているかで自分の視点を作っておきました。 今日はその視点に沿って,デジカメで写真をとっていきました。 木曜日は 南がわに出かけます。 ![]() 5年生 図工「神様を鑑賞しよう」![]() ![]() |
|