![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:481088 |
5年生 これはどうやって作られたのかな?
総合的な学習の時間では、モノがどのように作られ、私たちの手元に届いているのかを考えました。
Tシャツ・ケーキ・ゲーム機など、材料を考える子もいれば、それらを生産する人もいるんじゃないか? と、いう話をしました。 これから、自分の好きなものがどのようにして自分の手元に届くのかということから、仕事やモノづくりに関わる人について考えを深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ひまわり 図工「しゃしんをとろう」![]() ![]() ![]() 好きなポーズや背景を組み合わせてコラージュのような作品作りをしています。 子どもたちそれぞれ個性のある作品作りができています。 完成が楽しみです。 3年生 理科 植物の育ち
ホウセンカとヒマワリがぐんぐん育っています。
最近暑いので生長も早いです。 観察していた子どもたちからも驚きの声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学
さすてな京都に社会見学に行きました。
大きいごみをつかむクレーンに驚きました。 ![]() ![]() 3年生 わたしはだれでしょう
ぐんぐんタイムで、対話の練習をしています。
今回は、わたしは誰でしょうクイズをしました。 「あなたは動物ですか?」 「家にありますか?」 などの質問をして、出題者が思いうかべているものをあてるゲームです。 どのグループも盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作 ここがすみか
すみっこに何か住んでいそうな場所を探して、写真を撮ったり、落ち葉や枝を使ってすみかをつくったりしました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語 まいごのかぎ
自分の好きな場面を友だちと交流しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() 春に外で遊んだ時よりも少し動くだけでもたくさん汗をかいたり、ほっぺも赤くなったりすることにも気づいていました。 「かげに入るとすずしいよ」 「水が冷たくて気持ちいいな」 と、いう声も子どもたちから聞こえてきました。 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() ついこの間まで学習していた鉄棒は、触るととても熱くなっていました。 他にも探してみると、総合遊具の滑り台も、とても熱くなっていることに気づいていました。 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() 運動場で遊んだり、周りを観察したりして夏らしさを感じていました。 |
|