京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up29
昨日:29
総数:476696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

連休明けも、元気に食べてくれているかな?

連休明け、7日の給食は「さんまのしょうが煮」でした。
北海道で穫れたさんまが届きましたよ。
給食室で身も骨も柔らかくなるように、味がしっかり染み込むように
じっくり煮込みました。
おはしでじょうずに骨を取ることができましたか?
じょうずに食べられるようになりたいですね✨
ご飯によく合う献立でしたね。

今日8日は「コーンのクリームシチュー」でした。
手作りのホワイトルーを作って、コトコト煮込みました。
コーンの甘みやじゃがいものホクホクした食感は楽しめましたか?

ごちそうさまでした🌸


画像1画像2画像3

2年生 リレー

 最近雨が続いてなかなか外で体育ができなかったのですが、今日やっとリレーの学習をすることができました。バトンをどのように渡すといいのかを考えながら楽しく学習しました。
画像1画像2画像3

2年生 1年生をむかえる会にむけて

 1年生によろしくねの気持ちが届くように、歌の練習を頑張っています。本番は明日。楽しい会になるといいですね!
画像1画像2

学校だより5月号

 学校だより5月号を配布いたしました。
 下のリンクか、右側の配布文書をクリックしていただくと、カラー版がご覧いただけます。
         学校だより5月号

 写真は、広沢小学校の職員室前にいたさなぎから羽化した「アオスジアゲハ」です。子ども達に見守られて飛び立って行きました。
画像1

5月朝会(2)

画像1
画像2
画像3
 5月の朝会は、憲法についてのお話を聞きます。
 校長先生からなぜ憲法ができたのかを、クイズに答えながら学習しました。そして、「日本国憲法」とはどんなものかを、もう社会科で学習している6年生が紹介してくれました。とても分かりやすく紹介してくれ、低学年もしっかり聞いていました。
 最後は、日本をよい国にするために憲法があるように、広沢小学校もよい学校にするためにきまりがあることを確認しました。そして、みんなが仲良く楽しく過ごせるように、「100点満点のあいさつ」について、ここでも5・6年生が紹介をしてくれました。
 たくさんのお話があった朝会でしたが、最後までしっかり話を聞くことができ、学びの多い時間になったと思います。

5月朝会(1)

 5月2日(木)、5月の朝会がありました。今年度初めて、全校児童が体育館に集まりました。並ぶ場所が変わっているので、1つ学年が上がり、お兄さん・お姉さんになったことを実感しているようでした。1年生は初めての集合でしたが、とても素早く並んで、しっかり話を聞いていました。
 広沢小学校の朝会は、「つま先立ち」からスタートです。
 そして、今回は、これから全校音楽で歌っていく「はじめの一歩」という曲を先生達が歌って紹介しました。どんな感じの曲だったかなと全校で交流もしました。
 そして、校長先生のお話です。いつも学校教育目標を確認します。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しかったよ!学校探検

画像1画像2画像3
 1日(木)学校探検がありました。2年生に案内をしてもらい、学校を探検しました。この日をとっても楽しみにしていた1年生。2年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれながら活動をしています。たくさん教室を回れたようで、大満足の時間でした。

行事献立・端午の節句

今日は端午の節句にちなんだ行事献立でした。

自分でご飯に混ぜて味わう、新献立の「カラフルライスの具」が登場しました。鶏肉・にんじん・玉ねぎ・枝豆・コーンが入って彩りも良く、ご飯がすすみましたね。
「ガーリックの味がする!」と味付けのポイントに気づいた人もいました。

「じゃがいものソテー」もシンプルなメニューですが、人気があります。じゃがいもの食感が残るように仕上げましたが、食感も楽しんでもらえましたか?
春が旬のじゃがいも、おいしかったですね。
ごちそうさまでした🌸

連休明けも、みんなで元気に仲良く給食を食べるのを楽しみにしていますよ♪

画像1画像2

3年生 社会「わたしたちのまち」

画像1
 社会科の学習で、校区探検に出かけました。今日は広沢小学校から北・東方面の広沢池や丸太町通を歩き、建物や土地の様子を見てまわりました。
 子どもたちは「北の方は自然が多い」「丸太町通は交通の量が多い」など、実際に歩いてたくさんの発見をしていました。
 来週の火曜日は南方面を歩きます。北・東方面の様子とくらべながら、自分たちのまちを楽しく調べていきましょう。
画像2

家庭科「お茶を入れてみよう」

画像1画像2
家庭科室の用具やガスこんろの安全な使い方を考えて、
お茶を入れる学習をしました。

お湯をわかし、少し冷ましたお湯をきゅうすに注ぎ、1分くらいむらした後に
湯飲み茶わんに注ぎました。

班によって濃さや香りに違いはあったようですが、
お茶をおいしくいただくことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp