京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up13
昨日:29
総数:476680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 外国語「How are you?」

画像1
 「How are you?」「I'm 〇〇.」
 友達に今の気持ちをたずねたり、自分の今の気持ちを伝えたりしました。この日は「I'm sleepy.」が多かったようです。ジェスチャーを交えたり、声のトーンを変えたりすると、より自分の気持ちが相手に伝わることに気づいていました。

1年生 ひろさわしょうがっこうたんけんたい

 生活科の学習では、学校探検で「先生たちと仲良し作戦」をしています。
 先週は、先生に自分の名前を言い、先生のサインをもらう活動をしました。班の友だちと「どこの教室へ行こうか…」と相談しながら、楽しんで活動をすることができました。
 今週は、もっと仲良くなるためにインタビューを計画中です。
画像1画像2

3年生 道徳「さと子の落とし物」

 今週の道徳は学級目標にもある「助け合う」ことについて考えました。
 落とし物をしてしまい、困っているさと子さんを助けたい気持ちと、遊びたい気持ちがあった友だちの葛藤を考える事を通して、助け合う大切さについて考えを深めました。
 ふり返りでは、「助け合うことで、友だちも自分も笑顔になれる」「友だちが増える」「自分が困ったときに助けてくれる」「気持ちがすっきりする」などいろいろな意見が出ました。
画像1画像2

1年生 なんばんめ

画像1画像2
 算数の学習では、「なんばんめ」学習をしました。『なんばんめ』『なんにん』の言葉に気を付けて学習をしています。友だちとクイズを出し合って楽しんでいます。

給食でよく登場する…

 16日の給食は麦ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・キャベツの煮つけ・赤だし」でした。
 鶏肉のてり焼きは、スチームコンベクションオーブンを使ってふっくら焼き上げました。玉ねぎの甘みも味わえましたね。
 赤だしは八丁みそを使っているので、いつものみそ汁とは違った味わいでしたね。

 16日の給食試食会には、1年生の保護者の方にご参加いただき、試食の前に給食時間の様子もみてもらいました。給食が始まって1ヶ月、1年生も給食に慣れて、だんだん食べられるようになってきています。おうちでもぜひ給食のはなしも聞いてあげてくださいね。

 17日の給食は、ごはん・牛乳・肉みそいため・ツナと切干大根のいため煮でした。給食でよく登場する食材の大豆と切干大根を使った献立でした。
 少し苦手だなぁ…という人もいるかもしれませんが、カルシウムや鉄の補給もできるので、体をつくっていく今こそしっかり食べてもらいたい食材です。
 大豆は給食室でふっくら仕上がるようにじっくり煮てから、豚肉やほうれん草と一緒に炒めて仕上げました。
 ツナと切干大根のいため煮は新献立です。切干大根にツナのうまみがギュッとしみていておいしかったですね。

ごちそうさまでした🌸
画像1画像2画像3

修学旅行17

画像1
 すべての行程を予定通りに終えて、全員元気に学校に戻ってきました。最後に体育館で解散式をしました。みんなの顔からは、とても充実した修学旅行だったことがうかがえました。
 普段できない体験や仲間との活動から、たくさんの「パワーボール」を集められましたね。これからは、修学旅行で集めたみんなの「パワーボール」を使って、よりよい広沢小学校をつくっていってほしいと思います。

修学旅行16

昼食後の買い物タイムを楽しんでいます。
買い物を終えた子たちは、海が一望できるデッキで淡路島との名残を惜しんでいます。
画像1画像2画像3

修学旅行15

淡路ハイウェイ・オアシスで昼食を食べています。
昼食後は、最後のお楽しみ「買い物」をします。
画像1画像2

修学旅行14

大塚国際美術館に到着しました。
この美術館は、美術品を鑑賞するだけでなく、子どもにも楽しめる工夫が館内各所にあります。楽しい体験を通して美術に親しみがもてたようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行13

うずしお観覧船に乗船し、うずしおクルーズに出発!
子どもたちは目の前で見るうずしおの迫力に歓声を上げていました。
ちなみに、ここで見られるうずしおは世界最大だそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp