京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:44
総数:238637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年 社会見学 平和について考える

画像1
画像2
6年生は、総合的な学習の時間で
平和について考える学習を進めています。

今日は、立命館大学国際平和ミュージアムに行きました。

戦争を経験した方から当時の生活の様子や思いについて
話をしていただきました。

また、ミュージアムの展示資料の写真や映像、
実際に使われた物などから
当時の人々の生活や思いについて考えました。

アップとルーズで伝える(4年)

 国語科「アップとルーズで伝える」では、全文シートを使って、組み立てや内容を確かめ、「中」でどのように説明されているのかを読み、分かったことや考えたことを友達と話し合っています。本文を根拠としながらがんばって自分の考えを伝えています。
画像1
画像2

メイトリレー(3・4年)

 体育では、3・4年生合同でメイトリレーを進めています。今日は、それぞれのチームでタイムを計測しました。1回目のタイムを上回ることができるようにバトンパスの練習をしました。チャレンジ体験で来ている中学校のお兄さんやお姉さんたちからもアドバイスをもらっていました。2回目のタイムでは、少しだけでしたが1回目のタイムよりも上回っているチームがありました。バトンパスも上手になり、チームワークも高まっています。
画像1
画像2

1年 10になあれ

 算数科では、「いくつといくつ」の学習をしています。今日は、1〜9までの数字が書かれたカードを2人でめくって、10をつくる活動を行いました。活動の中では、「4が出たから、6が出ればいいんだね。」「2と3では、5になっちゃう。」といった発言もあり、いくつといくつで10になるかを考えることができていました。
画像1
画像2

休日参観・引き渡し訓練 その2

画像1
画像2
画像3
休日参観では、中間休みの子どもたちの様子も見ていただきました。
子どもたちと一緒に、ドッジボールに参加してくださる保護者の方もいらっしゃいました。

参観終了後は、引き渡し訓練にもご協力いただきました。

お忙しい中、参観・ご参加いただきありがとうございました。、

休日参観・引き渡し訓練 その1

画像1
画像2
画像3
休日参観を実施しました。
学校でがんばる姿をお家の人が見に来てくれるのを、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、どの学年の子どもたちも、はりきって、いきいきと活動していました。

6年 図工 音のする絵

画像1
画像2
画像3
音からイメージして、絵をかきました。

どんな風に表現しようかな?

この音には、どんな音が合うかな?

想像力を膨らませていました。

三世代交流清掃 おわりの会

画像1
画像2
最後に運動場に全体で集まって、おわりの会をしました。
子ども達みんなが満足げな顔をして、PTA会長、学校長、代表の6年生の言葉を聞いていました。
今日の三世代交流清掃では、子どもたちがとてもいきいきと活動していました。
ふだん以上に頑張って、教室や学校、地域をきれいにできたこと、また、清掃活動を通して子ども達、保護者、地域の皆さんで交流できたことが、大きな達成感・充実感につながったと思います。

本日はお忙しい中、たくさんの保護者・地域の皆様にご協力いただきました。
ありがとうございました。
引き続き、そうじ世界一の学校をみんなで目指していきます。

三世代交流清掃 6年生

画像1
画像2
6年生は、保護者の皆様、交通対策協議会の皆様といっしょに、北・南の2コースに分かれて、校区を歩きながらゴミ拾いをしました。
時間いっぱいがんばって、たくさんのゴミを拾って帰ってきてくれました。

三世代交流清掃 5年生

画像1
5年生は、保護者の皆さん、少年補導の皆様、日頃より御所ノ内公園の清掃活動をしてくださっている皆様と一緒に、校区にある御所ノ内公園をきれいにしました。
子ども達がふだんよく遊んでいる公園です。
「ここにもごみがあるかもしれない」と、はりきってごみを探しに行ったり、地面のすみにはえている草をぬいたりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp