京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:102
総数:656632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6月5日「たてわり結成式」の様子

画像1
本日2時間目に、たてわり結成式を行いました。6年生の子どもたちが中心となり、うまくグループをまとめている様子が見られました。
自己紹介をしたり、次に行う「たてわり遊び」の遊びの内容を決めたりしていました。

これからも、高学年がリーダーシップを取って、頑張ってほしいです。

6月5日「めだか日記」

画像1
めだかが卵を産みました。
すでに数日前にも取り出して、ほかの水槽で孵化を待っているところです。子どもたちにも生まれる様子や稚魚を見せてやれたらなと、毎日観察しています。

体育の学習 5年

 ソフトバレーをしました。サーブをうまくいれたり,ラリーをつなげたりと声出し合いながらがんばりました。みんなで一つになって楽しみました。
画像1
画像2
画像3

体育の学習 6年

 新体力テストでは,ハンドボール投げをしました。みんなでどれだけ遠くにとばせるか,がんばりました。みんなとってもよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

おいしいきゅうしょく

画像1
 6がつ4かのきゅうしょくは「ごはん・ぎゅうにゅう・にしんなす・かきたまじる」でした。かきたまじるは,にんきめにゅう。みんなあじわってたべていました。

おいしいきゅうしょく

画像1
 6がつ3かのきゅうしょくは「むぎごはん・ぎゅうにゅう・にくみそいため・もやしのごまに」でした。もやしがシャキシャキしておいしかったです。

おいしいきゅうしょく

画像1
 5がつ31にちのきゅうしょくは「げんりょうごはん・ぎゅうにゅう・きつねかれえうどん・こまつなとひじきのいためもの」でした。かれえうんどんは,みんなのにんきめにゅう。おかわりもしておいしくいただきました。

おいしいきゅうしょく

画像1
 5がつ30にちのきゅうしょくは「むぎごはん・ぎゅうにゅう・こうやどうふと,やさいのたきあわせ・ごまずに・じゃこ」でした。こうやどうふが,おだしをいっぱいふくんでいておいしかったです。

仲よし サーキットで思いきり! その2

 大きなジャンプはみんな大好きで、安全に気を付けながら思いきり跳んでいます。

 物を操作するような動きから、全身を大きく使った動きまで、みんなたくさん体を使って楽しさや心地よさを味わっています。
画像1
画像2
画像3

仲よし サーキットで思いきり! その1

 体育の学習では、サーキット運動に取り組んでいます。

 体育館のコース上に配置されたいろいろな運動のポイント。

 それらを、1つずつクリアしながら、自分のペースで何周も回って楽しんでいます。

 段ボールトンネルをくぐりぬけ、ろくぼくの上に付けてある鈴にタッチ!

 ビニール袋に入ったボールは、ブンブン振り回して遠くに投げます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp