京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up91
昨日:45
総数:421658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

2年 1年生を迎える会が近づいてきました

画像1
 今日の6時間目は、1年生を迎える会の練習をしました。
 体育館を使って練習するのは最後でした。みなさん、元気よく楽しい歌のプレゼントを1年生に送れるよう頑張っています。
 今日は、入場や退場も、姿勢よく堂々と歩けるようになってきました。
 本番はもうすぐです!頑張ろうね!

2年 国語:同じぶぶんをもつかん字

画像1
画像2
 今日の国語では、「林」「森」「木」「本」などの同じ部分をもつ漢字があることを学習しました。
 同じ部分をもつ漢字を探す活動をすると、「同じ部分、見つけた!」と笑顔でその漢字を教えてくれました。漢字の面白さを知った1日でしたね。

2年 給食:早く準備できるようになってきました

画像1
画像2
 写真は、昨日の給食時間の様子です。
 2年生の子どもたちは、お互いに「じゅんびしよう」と声を掛け合いながら、時間を意識して素早く丁寧に給食の準備をすることができてきました。その分、落ち着いて楽しく給食を食べることができています。
 

2年 外国語活動:一年のできごと

画像1
画像2
 今回の外国語活動は、自分の誕生月を英語で伝えられるよう頑張りました。
 1月から12月までを英語で言えるよう、チャンツを何回か繰り返ししたり、ゲームをしたりしながら練習しました。
 前よりも上手に発音できるようになったね!

2年 算数:長さ

画像1
画像2
 算数で「長さ」の学習に入りました。

 今日は、長さを測る時は「同じ大きさのものではかることが大切だ」ということを確認しました。

 そして「センチメートル」という長さの単位があることを知り、紙のものさしで長さを測りました。

 明日からは竹(プラスチック)のものさしを使っていきます。
 ご家庭でも準備ができているかお子さんと一緒にご確認いただけるとありがたいです。

1年 休日参観(音楽)

 音楽室で、音楽の学習もお家の方に見ていただきました。手遊びをしたり、歌を歌ったり、とても元気にがんばることができました。
画像1
画像2

1年 休日参観(道徳)

 休日参観がありました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子ども達は張り切っていました。元気いっぱい発表することができました。
画像1
画像2

1年 れっつだんす!

 1年生を迎える会があります。1年生もお礼の出し物として、ダンスをします。みんなとても楽しく練習をしています。
画像1
画像2

2年 授業参観・引き渡し訓練

画像1
画像2
 本日は、授業参観と引き渡し訓練がありました。
 お家の方に来ていただいたので、子どもたちはドキドキしていましたが、図工や道徳、国語の学習、どれも楽しんでいました。
 保護者の皆様、授業参観や引き渡し訓練にお越しいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

つくし 休日参観2

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習では、「みんなのすてき いっぱいみつけよう」の題材で学習をしました。
 友だちのすてきなところがたくさん見つけられました。
 友だちに、「がんばっているところ」や「いいところ」をたくさん見つけてもらった子どもたちは、本当に嬉しそうでした。
 教室が温かな雰囲気に包まれました。
 これからも友だちの「すてきなところ」に目を向けて学校生活を送れたらいいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp