京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:84
総数:779262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

進路説明会を行いました

いつもありがとうございます。

前期の進路説明会を行いました。公立高校と私立高校の先生に来ていただき、それぞれの特色や進路選択についての考え方などについて講義していただきました。
また今年度から1,2年生の保護者にもご案内し、早い段階から進路情報に触れていただいています。

3年生のみなさんは、定期テストを前にしてこのようなお話を聞き、身の引き締まる思いをしたのではないでしょうか。
画像1

生徒総会を行いました

いつもありがとうございます。

本日、体育館で「生徒総会」を行いました。
議案書をもとに学級討議を重ね、出された意見や質問に、生徒会本部役員が一つ一つ丁寧に回答していました。
最後に各学年の代議学年代表より、学年目標が発表されました。

暑い中しっかりした態度で話を聞くことができたみなさん、万全の準備で回答をした生徒会本部のみなさん、お疲れさまでした。
この生徒総会を見て、今後旭中がもっともっと発展することを確信しました。
画像1

【今週の道徳】2年生

いつもありがとうございます。

今週の2年生の道徳では、「自分の気持ちを整えるために」を心のテーマにしました。
リオデジャネイロオリンピックで代価通訳した水泳選手荻野公介さんの話を題材に、自分たちが不安になった時、心の安定をどのように保てばよいのかについて考えました。テストや普段の学習、学校行事など、やるべきことが多く不安感が募ることがあります。それはだれにでもある気持ちであり、友達同士で共有したり家庭で話し合ったりすることで安心感を得られることもあります。
題材では、荻野公介さんが繰り返し練習するところや弱さをさらけ出すところに着目して話し合いました。
こうしただれもが持っている気持ちや自分の気持ちを感じることが、不安感から抜け出す第一歩かもしれません。
画像1

【土曜参観】部活動保護者会・部活動参観

いつもありがとうございます。

土曜参観では、授業後に部活動保護者会を行いました。そして午後は、部活動参観です。保護者の皆様は、日ごろお子達から部活動のようすを聞かれていると思います。参観していただいたことで、新たな発見や気づきなどがあったかもしれません。
どの部活動も夏の大会やコンクールに向けて頑張っているところです。
今後ともご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

土曜参観に関する記事はこれで終了です。ありがとうございました。
画像1

【土曜参観】3限目は道徳でした

いつもありがとうございます。

土曜参観の3限目は道徳でした。
各学年で学級担任により行われました。どの学年、学級もたくさんの保護者に参観していただきました。この時間に考えた内容について、ご自宅でも話題にされているかもしれません。有意義な道徳になったと思います。
画像1

【土曜参観】たくさんのご来校ありがとうございます。

本日は土曜参観です。
約200名以上の保護者にご参観いただきました。
1,2限目は各教科の授業、3限目は道徳です。
午後からは部活動も参観していただきます。
暑い日ですが、生徒の頑張っている姿を見ていただければと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp