![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:495986 |
10日(月) ごみゼロの取組
今日の1時間目は、校内や地域のごみを拾う「ごみゼロの取組」を行いました。
1〜4年生は学校の敷地内や学校周辺の草抜きを、高学年は丸太町通や有栖川周辺のごみ拾いを中心に行いました。地域の方々や保護者の方にも参加していただき、一緒に取組を行うことで、子どもたちにも自分たちの住んでいる広沢の町は、自分たちで進んできれいにしようとする意識がもてたのではないかと思います。 暑い中、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ひろさわしょうがっこうたんけんたい![]() ![]() 3年生 算数「時こくと時間」(授業参観)
ストップウォッチをつかって十二支を言うのにかかる時間を計測したり、目をつむって64秒を数えてみたりして、「秒」の学習をしました。活動を通して、分と秒の関係についても考えることができました。
お忙しい中、授業参観・引渡し訓練にお越しくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生 体育「すもう」
すもう学習が始まりました。まずは、まわしの付け方とルールの確認をして、実際に練習もしました。「相手の腰のところを持とう」「相手のまわしを下からつかむと持ちやすい」など楽しみながら取り組んでいます。
![]() ![]() 1年生 中学生ありがとう!![]() ![]() 最後の日は、1年生もとても寂しそうで、4日間があっという間だったようです。また広沢小学校に遊びに来てほしいですね! 1年生 ようぐあそび![]() ![]() 1年生 つま先立ちも頑張っています!![]() ![]() 1年生 鯖にもチャレンジ!![]() ![]() 6月の和(なごみ)献立の日でした
今日は6月の和(なごみ)献立の日で、麦ごはん・牛乳・豚肉と小松菜の梅いため・金時豆のあま煮・もずくのみそ汁でした。
だんだん暑くなる時期に、さっぱり食べやすくなるように梅干しを使ったおかずです。 給食室で梅干しを細かく細かく刻んで、酸っぱくなりすぎないように、しょうゆなどと合わせて味付けしました。 金時豆のあま煮は、釜でふっくらやわらかくしてから、スチームコンベクションオーブンでじっくり味付けして仕上げました。やさしい甘さで、箸休めになりましたね。 もずくのみそ汁には、旬の食材であるもずく、地産地消食材として京北のみそを使いました。だしもきいていて、おいしかったですね。 ごちそうさまでした🌼 ![]() ![]() ![]() 1年生 沖縄料理おいしかったよ!![]() ![]() |
|