京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:38
総数:340761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学6

画像1画像2
薬品を混ぜると汚れが固まります。
その汚れを大きくするための場所です。

社会見学5

画像1画像2
琵琶湖から来た水の汚れを取るために薬品を入れます。

社会見学4

画像1
琵琶湖から来た水はこの金網の下を通って浄水場に運ばれます。
炭を混ぜるので、少し黒くなっているそうです。

社会見学3

画像1
まずは広いホールで説明を聞きます。
注意点をよく聞いて見学に向かいます。

社会見学2

画像1画像2
蹴上浄水場に到着しました。
これから見学します!

社会見学1

画像1
今から電車に乗って蹴上浄水場へ行ってきます。
たくさん勉強してきます。

2年生 演劇鑑賞「西遊記」

体育館で演劇鑑賞「西遊記」がありました。
アクロバットを織り交ぜた演技に釘付けでした。
迫力満点で見終わった後、友達と感想を交流している様子がみられました。
画像1画像2

2年生 算数「長さ」

画像1
長さの学習もどんどん進んでいます。
何cm、何mmと新しい単位ももうばっちりのようです。
定規を使って直線も引けるようになりました。

2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1画像2
たんぽぽには、どのような知恵があるのか、いつその知恵を働かせているのか、そのわけはなにか、を学習しています。
よく知っている花だけれど、まだまだ知らないこともあるようで、毎回の授業は興味津々です。
また音読の時に、どんな知恵があるか聞いてあげてください。

演劇鑑賞教室「西遊記」

画像1
画像2
今日は、劇団を招いて「西遊記」の演劇鑑賞をしました。
迫力のあるアクションシーンもあったので、子ども達はとても楽しそうに見入っていました。
おうちで、感想などを聞いてみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 花背山の家
6/12 花背山の家
6/13 花背山の家
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp