![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:508725 |
6年生 修学旅行 2日目 14![]() ![]() ![]() 館内レストランで、昼食のカレーライスを食べます。 最終日の昼食はカレーライスが多いのです。 カレーライスの歴史は古くても、こんなにメジャーになったのは、昭和の終わりごろ。 1982年に全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことが1つのきっかけになっています。 カレーにかわる定番って、これから現れるのでしょうか。 6年生 修学旅行 2日目 13![]() ![]() 今日は暑くなりそう。あ、冷たいプレート!ひやっとしている! 宙に浮く(飛んでいかない)。 何回でも時間の許すかぎり楽しんでくださいね。 6年生 修学旅行 2日目 12![]() ![]() ファミリーコンピュータのディスクシステムなんて時代に、赤と青のめがねをかけて・・・。 平成の終わりごろには、TVの3D・・・。最近、聞かなくなりましたが。 最近は、VR。に仮想空間。進歩はとまりませんね。 6年生 修学旅行 2日目 11![]() ![]() 昭和末には、アポロからスペースシャトルへとどんどん技術が進歩していて、月の重力は地球の○分の1だから、ゴルフをするとボールがはるか遠くに飛んで行ってしまうとか。 もう令和になりましたが、気軽に行ける時代は当分先。ならば、重力を疑似体験できないかということで、すわって「ムーンウォーカー」。 6年生 修学旅行 2日目 10![]() ![]() このあすたむらんどは、触る・動かすことができるものが多いのがいいですね。 なかには、○mダッシュのタイムをはかることができるコーナーもあります。 6年生 修学旅行 2日目 9![]() ![]() 家に帰って、ドライヤーを壊さないか心配です。 6年生 修学旅行 2日目 8![]() ![]() 興味をもてるのも、6年間がんばってきたからですね。 6年生 修学旅行 2日目 7![]() ![]() ![]() 6年生がえらいのは、あせる気持ちを出しすぎないで、グループで話合いながらまわることができるところです。 6年生 修学旅行 2日目 6![]() ![]() ![]() 子どもたちも、「おっ」「へぇ〜!」「わぁ〜!」「ふぅ〜ん。」「ほぉ〜!」「なんで〜」「不思議!」「ほんまや!」から、「もう1回する!!」と、体験を楽しんでいます。 6年生 修学旅行 2日目 5![]() ![]() ![]() 体験しながら、学べるコーナーがたくさんあって時間が経つのを忘れてしまいます。 |
|