京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:181
総数:1417730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

春季大会(ラグビー部)

 5月11日(土)、宝ヶ池公園球技場にてラグビー部が準々決勝に挑みました。対戦相手は合同チームB(亀岡中、七条中)。前半から終始試合を制して、準々決勝を突破しました。次戦は5月18日(土)宝ヶ池公園球技場にて10:00キックオフです。引き続き、応援の程宜しくお願い致します。

画像1

授業の様子(1年生)

 5月13日(月)週明け、今日は朝から雨の1日になりました。6時間目の1年生の授業の様子です。この時間は、来週の金曜日に行われる第1回テストに向けて、「各教科のココが好き」を考え、教科ごとの学習方法を紹介しました。グループごとに意見を交流し、それぞれの学習方法などを真剣に聞く生徒の様子が見られました。ぜひ、友達の学習方法を参考にしてほしいと思います。
 また、この6時間目は小学校時代にお世話になった先生方が参観されたこともあり、生徒はいつも以上に楽しそうに、張り切って活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

金札宮春季神幸祭

 5月12日(日)校区にある金札宮の祭礼に本校生徒がが参加しました。曇り空で、時折小雨が降る天候でしたが、神輿行列の先導として提灯や太鼓を持ちながら校区内を巡行しました。最初は少し戸惑いながらも、地域の歴史的行事をしっかり体験し、沿道の方々の注目を浴びていました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 5月10日(金)6時間目の3年生の授業の様子です。この時間は、来週の水曜日に出発する修学旅行のしおりが完成し、各クラスで読み合わせが行われました。担任の先生からの説明をとても楽しみにしている表情で聞いていました。来週に控えた修学旅行に向けて、準備を進めると共に、体調をしっかり整えるようにしてください。
画像1
画像2

避難訓練

 5月9日(木)6時間目に「避難訓練」を実施しました。6時間目の前半は各学級で地震からの身の守り方や、避難経路の確認など安全学習が行われました。14時40分、地震発生に伴い、北校舎東に亀裂を確認したという想定の下、全校生徒がグランドに移動、人員点呼等の訓練を行いました。約600名の生徒が真剣な表情で安全かつ迅速に、約4分で避難できました。
 校長先生の話の中にもありました「いつ起こるかわからない地震を防ぐことはできないが、被害は備えによって小さくすることができる」。普段からの備えを大切にして、緊急の事態に備えたいものです。
画像1
画像2
画像3

春季大会結果

 4月の後半から始まった春季大会、先週の連休期間中にも多くの試合が行われました。どの競技でも,最後まで全力を尽くす伏中生の姿が見られました。
 今回,悔しい思いをしたチームは夏の大会に向けて,練習に励んでほしいと思います。選手の皆さん本当にお疲れ様でした。また、たくさんのご声援ありがとうございました。

【春季大会の結果】

  野球部          1回戦敗退

  サッカー部        ベスト16

  男子バスケットボール部  1回戦敗退

  女子バスケットボール部  2回戦敗退

  卓球部          男子団体 優勝
               女子団体 3回戦敗退

  女子バレーボール部    ベスト16

  男子バレーボール部    準優勝

  ラグビー部        準々決勝(5月11日)

  陸上部          各種目入賞者なし

  相撲部          団体 準優勝 
               個人3年生の部 優勝

  柔 道          女子個人体重別 準優勝
       

春季大会(陸上部)

 5月3日、たけびしスタジアム(西京極)にて,春体の陸上競技の部が開催され,本校からも様々な種目に出場しました。この日は朝から気温が上がり、強い日差しの中の大会となりましたが、自己タイムの更新を目標に頑張りました。
 暑い中、丸1日の大会となりましが、日頃の練習の成果が発揮できたのはないでしょうか。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

春季大会(男子バレーボール部)

 5月3日、伏見港公園を会場に、男子バレーボール部の春季大会決勝戦が行われました。午前中の準決勝では、西院中学校にストレートで勝利し、午後の決勝戦に挑みました。相手は、八条中学校。結果は、フルセットの末1−2で惜敗、準優勝でした。負けた瞬間の悔しさあふれる表情も、ここまでのみんなの充実した練習があったからこそですね。また、夏に向けてさらに成長した姿が見られることを期待しています。お疲れさまでした。

画像1
画像2

春季大会(相撲部)

 5月3日、伏見港公園にて、相撲の春季大会がありました。団体は大原野中学校に1−2で惜しくも敗れ第2位でした。個人戦においては、3年生の部において優勝を果たしました。昨年11月の秋季大会以降、冬場のトレーニングを積んで一回りも二回りも体が大きくなっており、力強い熱戦がたくさん見られました。また夏に向けて頑張ってください。
画像1
画像2

春季大会(卓球部)

 4月27日(土)・28日(日)かたおかアリーナを会場として,卓球部が春体の団体戦と個人戦に挑みました。団体戦では、男子が順調に勝ち進み、決勝でも双ヶ丘中学校に勝利し、見事に優勝を果たしました。また、女子は3回戦で惜しくも敗退しました。
 個人戦では男女合わせて4人の選手がブロック予選を通過し、全市決勝トーナメントに進出を決めました。卓球部の皆さん、優勝おめでとうございます。本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

伏見中学校

学校だより

学校評価

学年たより

学校いじめの防止等基本方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

生徒心得

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp