京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:48
総数:376451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

【5年】朝のつどいへ

 シーツを返却し、昨日キャンプファイヤーをした営火場で朝のつどいをしました。今日の天気はくもり。少し肌寒い朝です。それでもみんなの笑顔はいっぱいです。
画像1
画像2

【5年】山の家最終日の朝

 今日で山の家の学習が終わります。今朝は、2日間、自分たちが使った部屋、布団など整理整頓をしっかりして部屋を出なければいけません。朝から、協力してシーツや布団をたたむ姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

【5年】一日の終わりには・・・

 本日も、みんなで一日をふりかえりました。昨日は反省ばかりでていたのですが、今日は、「山登りを通して協力することができた。」という意見があり嬉しく思いました。また、疲れている中でも、最後までお話しする先生を見て聞く姿勢に成長を感じました。
 歯磨きをして、本日も就寝です。
 明日は、山の家ラストの日。最後まで楽しい時間を過ごせるよう、今日もゆっくりとおやすみなさい。
 それでは、本日の配信を終わります。明日は、いよいよ岐路につきます。お出迎えよろしくお願いします。
 ※帰りの時間等もできる限り、ホームページ・すぐーるにて発信していきたいと思いますのでご確認ください。
画像1
画像2
画像3

【5年】キャンプファイヤー 3

 レクレーションの時間が終わり、だんだん小さくなる炎。最後はみんなが大好きな歌「CAMPFIRE」の歌を歌い終わりの時を迎えました。きっと、子どもたちにとって、今後、キャンプファイヤーをするたび、この歌を思い出すでしょう。
画像1
画像2
画像3

【5年】キャンプファイヤー2

 燃え上がる火の回りで、レクレーション係が考えた様々なゲームを楽しみました。
 どのゲームでも、みんなの笑顔がいっぱいで楽しい時間でした。短い準備期間の中、みんなを盛り上げてくれたレクレーション係に拍手!!
画像1
画像2
画像3

【5年】キャンプファイヤー

 本日の夜の活動は、キャンプファイヤー。子どもたちが楽しみにしていた、ビッグイベントです!火の子と火の神が灯した火が、みんなの真ん中に組まれた薪へ点火されました。火はみんなの盛り上がりとともに燃え、キャンプファイヤーがスタートしました。
画像1
画像2
画像3

【5年】山の家での最後のバイキング

 本日の夜も山の家でのバイキングです。今日は山登りでお腹もすいた子どもたち。夕食を前に笑顔いっぱい。何度もおかわりをして食べていました。ただ・・・食べすぎは注意ですね。
画像1
画像2

【5年】頑張ったその後には・・・

 登山から戻ったら、お楽しみのアイスを食べました。頑張った後のアイスはいつも以上に美味しかったようです。
 この後、疲れた体を癒すお風呂に入り、夕食となります。
 本日の夜の活動は、キャンプファイヤーです!!
画像1
画像2

【5年】登山10

 山の家へ帰ってきました。子どもたち一人ひとり、声を掛け合う姿が沢山ありました。そして、しんどくても最後まで頑張る粘り強さも見せてくれました。本当に頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

【5年】登山9

 もう合計4時間以上歩いた子どもたちの足はクタクタです。それでも、最後まで、一歩一歩、歩き続け、山を下りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp