京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:36
総数:496942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 鯖にもチャレンジ!

画像1画像2
 31日(金)、この日の給食は『さばのしょうがに』でした。食べ方をみんなで確認して、ごはんと一緒に美味しく食べることができました。

6月の和(なごみ)献立の日でした

 今日は6月の和(なごみ)献立の日で、麦ごはん・牛乳・豚肉と小松菜の梅いため・金時豆のあま煮・もずくのみそ汁でした。

 だんだん暑くなる時期に、さっぱり食べやすくなるように梅干しを使ったおかずです。
給食室で梅干しを細かく細かく刻んで、酸っぱくなりすぎないように、しょうゆなどと合わせて味付けしました。

 金時豆のあま煮は、釜でふっくらやわらかくしてから、スチームコンベクションオーブンでじっくり味付けして仕上げました。やさしい甘さで、箸休めになりましたね。

 もずくのみそ汁には、旬の食材であるもずく、地産地消食材として京北のみそを使いました。だしもきいていて、おいしかったですね。

ごちそうさまでした🌼
画像1画像2画像3

1年生 沖縄料理おいしかったよ!

画像1画像2
 30日(木)沖縄料理の献立が出ました。子どもたちはあまり食べ慣れない味だったようですが、「おいしい!」とおかわりをたくさんしていました。日本や世界のさまざまの料理に触れて、楽しみながら成長してほしいと思います。

1年生 50m走

画像1画像2画像3
 29日(水)体力テスト最後の種目50m走をしました。1年生は6年生と一緒に走りました。6年生の速い走り方の良い見本を真似しながら、一生懸命に走りました。走り終わった後、「速かったね!」「つぎも頑張ろう!」などたくさん声をかけてもらいました。
 ふり返りでは「6年生を頑張って抜かすぐらい速くなりたい」と言っている子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp