京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up74
昨日:54
総数:476013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

6年生 修学旅行 1日目 28

画像1
画像2
18:30 夕食です。
お座敷で、お料理を味わいます。
ハンドサインが、おいしさを表しています。


6年生 修学旅行 1日目 27

画像1
髪の毛をかわかしながら、海辺のひととき。
かわかす時間を考えて、修学旅行前に髪型を工夫していたようです。
みんなよく考えていますね。

6年生 修学旅行 1日目 26

画像1
画像2
海上ホテルそばの海岸にて。
ちょっと、心配していた天気も今日は大丈夫そうです。

よかった!

6年生 修学旅行 1日目 25

画像1
画像2
無事ホテルに到着し、入館式を終えました。

子どもたちは、入浴中です。

6年生 修学旅行 1日目 24

画像1
画像2
震災直後の家の中の様子をそのまま保存した展示です。

倒れるとは思ってもみなかったものが倒れて、落ちていることにびっくりしています。

6年生 修学旅行 1日目 23

画像1
画像2
画像3
悲しい記憶も多く、この断層を保存すべきか、震災後に話し合われていたことを思い出します。残していただいたことで、震災から何を学ぶか、数十年たっても残していかなければと思われた先達の意思が受け継がれていることを感じます。

6年生 修学旅行 1日目 22

画像1
画像2
断層の展示、民家の地震直後の様子をそのまま展示しているスペース以外にも、展示写真があります。写真や新聞記事などには、高速道路が倒壊している様子や高速道路から落ちかけている観光バス、倒れたビルの写真などが展示されています。

6年生 修学旅行 1日目 21

画像1
画像2
画像3
野島断層保存館で、断層を見学しています。
写真などでは伝わらない、視界に入る地震のエネルギーが起こした様子に圧倒される展示です。

こんなに動くんだ。こんなにちらばるんだ。地震ってこわいなぁ。

6年生 修学旅行 1日目 20

画像1
画像2
15:00過ぎ〜

北淡震災記念公演、野島断層保存館にて、語り部の方からお話を聞いています。
今年は、能登半島地震もあり、子どもたちも真剣に聞いています。


順調に行程がすすんでいます。

6年生 修学旅行 1日目 19

画像1
画像2
画像3
14:30分過ぎ

淡路SAにて、トイレ休憩と記念撮影です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp