京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:33
総数:451534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
今年度から、ALTのアンディー先生と英語の学習をしています。
始めての先生に子どもたちは興味津々!
出身地はどこですか?
好きな食べ物は?好きなスポーツは?
質問が止まりません。
今までに覚えた英語をたくさん使って、たくさん英会話を楽しんだ子どもたち。
来週のアンディー先生の授業が待ちきれない!とニコニコしていました。

3年 視力検査

画像1
画像2
視力検査がありました。
今年度から、遮眼子を使ってやっています。
先生の話をしっかり聞いて、上手にできていました。
さすが3年生ですね!

3年 体育、リレーその後

画像1
画像2
画像3
青空の下、リレーの練習が続いています。
みんな元気いっぱい、顔を真っ赤にしてバトンパスの練習を頑張っています。

目当てを決めて、ふりかえりもしっかりして、次はもっとうまくできるようにがんばる!と意気込んでいます。

4年 外国語活動

画像1画像2
今日から外国語活動が始まりました。
久しぶりの外国語活動で、ALTの先生との授業だったので楽しみにしていました。
積極的に外国語活動に取り組んでいきたいと思います。

4年 部活動開講式

画像1画像2
本日、部活動開講式が行われました。
4年生以上の児童が頑張ろうと思う部活動を選んで入部します。
4年生は初めての部活動です。1年間頑張ってほしいと思います。

社会科「くらしと水」

画像1
今日から「くらしと水」の学習を進めています。
生活の中で水を使う場面を、たくさん探しました。水道の使い道は家庭用が多いことに驚いていました。

国語 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
 国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしました。話題を決めて、相手にインタビューしたことを報告にまとめ、クラスで伝え合いました。4月の自己紹介よりも深い内容まで伝え合うことができました。

体育 リレー

画像1
画像2
 体育の学習では、リレーを行っています。自分たちのチームのタイムを縮めるために、バトンの受渡し方や走順を話し合いながら工夫していました。他のチームとの勝ち負けよりも、最初のタイムからどれだけ縮まるかを大切にし頑張っていきます。

4年 視力検査

画像1画像2
 今日は視力検査がありました。初めて遮眼子をつかって検査をしました。
保健室に入るときに、上靴をきれいに並べる姿も見られました。

6年 図工「おもしろ筆」 その2

画像1
画像2
画像3
 次回の学習では、完成した筆に墨を付けてかき心地を試します。どんな線がかけるでしょうか。楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp