京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:174
総数:981496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

部活動見学会 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 本日3時35分より、各部活動の説明会を行いました。顧問の紹介や今年度の活動計画などについてお話させていただきました。たくさんの保護者の方にご参加いただき大変感謝しております。これからも充実した活動を進めていくことができるよう、学校全体で取り組みを進めて参ります。説明会の後のクラブ見学にも多数残っていただき、生徒たちの活動の様子を参観していただきました。教室での学習の様子とはまた違った姿を観ていただけたことと思います。ご参加ありがとうございました。

令和6年度 第1回進路保護者説明会

各学年、たくさんの保護者様にお越しいただきました。

進路選択での保護者の役割等をお話させていただきましたが、
なかなか難しいことと思います。
学校とともに協力して進めていければと思いますので、よろしくお願いいたします。

これから数か月後には進路について決定していくことになりますが、ご質問等がありましたら、いつでも学年教師にお尋ねいただけたらありがたいです。

本日は説明会へのご参加、ありがとうございました。


画像1
画像2

給食試食会

画像1
 本日の給食試食会、約50名の保護者の方にご参加いただきました。

 まずは、市教委の体育健康教育室より、栄養専門の講師の先生にご講演いただき中学校給食がどのような考えのもとで作られているのか等、様々な観点から給食について、お話いただきました。特に、弁当箱の大きさと給食の容器の比較してみると意外と普段の弁当の量が少ないことに驚きました。食べ盛りの成長期の中学生に必要な量が考えられて給食は作られているとのことでした。

 帰りがけに「美味しかったです」とたくさんお声をいただきました。体育健康教育教室の皆様やPTA本部役員の方々のご協力も多々ありスムーズな進行ができ、とても雰囲気がよく和やかに開催することができて、感謝申し上げます。

教育相談スタート

 本日より7〜9年生は放課後に教育相談がスタートしています。

 今日から順番に担任の先生と10分程度、一人ずつお話をします。事前にアンケートも実施しました。最近のこと、勉強や友人関係の悩み、部活動のこと、家庭のこと、担任の先生は親身に聞いてくれるので、何でもいいので遠慮なくおしゃべりしてくださいね。
画像1
画像2

登校の様子

画像1画像2
「おはようございます!」元気に挨拶を交わして登校しています。

先週は8年生がチャレンジ体験、9年生が修学旅行を終え、本日より6〜9年の4学年の登校です。

今週は中学校は自由参観週間です。本日より放課後に教育相談が実施されますので、担任の先生とたくさんお話してくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp