京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up33
昨日:62
総数:468942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

修学旅行7

昼食後は、「あすたむらんど徳島」の科学館で班行動しています。
科学館にはたくさんの展示物があり、いろいろな体験をしながら、楽しく学ぶことができます。
画像1画像2画像3

修学旅行6

画像1画像2画像3
「あすたむらんど徳島」に到着し、班ごとにテーブルに座って、楽しく昼食(カレーライス)を食べました。
全員元気に過ごしています。天気も回復してきましたが、風はまだ強いです。

修学旅行5

北淡震災記念館を見学しました。
大地震を引き起こした断層の様子や震災当時の被害の様子などを見学して、地震の起こるしくみや震災時の被害の大きさなどを学びました。ここでの学びを、ぜひ今後の防災に活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

北淡震災記念館では、阪神淡路大震災の語り部の方からお話を聞きました。
実際に震災を経験された方からのお話には説得力があり、みんな真剣に聞き入っていました。
地震を防ぐことはできませんが、備えをしておくことで、自分の命を守ったり被害を小さくしたりすることはできることを学びました。
画像1画像2

修学旅行3

画像1
淡路SAで休憩をとった後、北淡震災記念館に到着しました。
記念館では、6年生のみんなで折った千羽鶴の贈呈式を行いました。
少し肌寒いですが、青空も見えてきました。

修学旅行2

明石海峡大橋通過中です。
雨も少し降って、肌寒いですが、みんな元気です。

画像1

修学旅行1

 16日(木)、6年生が修学旅行に出発しました。朝早い集合でしたが、みんな、にこにこ笑顔で大きな荷物をもって登校してきました。
 そして、おうちの人に見守られながら、元気に「パワー!」の合言葉で出発していきました。
 さあ、これからどんな楽しい思い出を作っていくのか、ホームページでも少しずつお知らせしていきます。
画像1
画像2

国産小麦を使ったコッペパン

今日の献立は、コッペパン・牛乳・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・トマトスープでした。
たまごの黄色に、トマトの赤色、見た目も鮮やかな組み合わせでしたね。

今日のコッペパンは、国内産小麦を100%使ったものでした。給食では年間197回のうち41回パンの日があり、その中で国内産小麦を100%使ったコッペパンは9回登場します。
今年はあと8回、味わうチャンスがありますよ。

ごちそうさまでした🌸
画像1画像2画像3

1年生 やぶいたかたちから

画像1画像2
 14日(火)、図画工作の学習では、いろんな形に破きました。いろんな破き方を試して、楽しみました。来週は、その破いた形が大変身します。お楽しみに♪

2年生 歯をかこう

 6月4日の虫歯予防デーにちなんで、歯の絵をかいています。
 今日は図工で下絵をかきました。みんなで顔のパーツを順番にかいていきました。とっても上手にかけています。完成が楽しみです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp