![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:47 総数:365730 |
1年生 音楽科「はくにのって りずむをうとう」![]() ![]() カスタネットを叩きました。 また、曲中のかたつむりは何をしているかを考えました。 1年生 国語科「わけをはなそう」![]() ![]() 「なぜかというと」や「どうしてかというと」という言葉を使って 自分の考えや思いのわけを話せる子たちになってほしいです。 教職員実地訓練(水泳)![]() ![]() 子ども達の避難訓練と同様に、教職員も万が一の事態が起こった時に冷静で的確に行動ができるように訓練をしています。 訓練はしていますが事故が起きないことが一番ですので、安全に十分に注意して水泳指導をしていきます。 2年生 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」
毎日、頑張って水をやっているトマトにも実がなりだしました。
今日は、自分のトマトを観察しました。 トマトの実や花、葉などの様子をよく観察して、観察カードをかくことができていました。 ![]() ![]() 2年生 算数「長さ」テスト![]() ![]() 定規の使い方も上手になってきて、新しい単位にも慣れてきたと思います。 テストが終わってからも何度も見直しをして、確認をしていました。 毎日、しっかりと学習をした成果を出せたかな。 2年生 学活「やさいのはたらきってなあに?」
今日は栄養教諭の船野先生にお野菜のことについて、教えてもらいました。
普段食べている野菜のおなかの中(中身)はどんな様子か、どこにどのように実っているのか、どんな栄養があるのかたくさん教えてもらいました。 苦手な野菜も少しずつでも食べて、じょうぶな体ができると良いですね。 ![]() ![]() 2年生 生活科「まちをたんけん大はっけん」![]() ![]() 「ペットショップのペットが可愛い!!」や「歯医者さんのロボットがかっこいい」など、自分のお気に入りの場所について、詳しく書いていました。 4年生 体育科「リレー」![]() ![]() チーム会議では、走る順番を工夫し、走りながらバトンパスができるように練習しています。 着順にこだわらず、前回の自分のチームの記録や走り方をふり返り、よりよい記録を目指して楽しみながら学習する姿が見られました。 5年生 体育「走り幅跳び」![]() ![]() ![]() 1年生 2年生との交流2![]() ![]() 来週の遠足では、このグループで植物園ラリーをします。もっと仲良くなってほしいです。 |
|