京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:57
総数:448388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年 1年生をむかえる会 思いを届けることができました

 1年生をむかえる会では、4年生は言葉とクイズで思いを伝えました。学校のことを知ってもらおうと考えたクイズは1年生だけでなく、全校のみんなで盛り上げることができました。ファイトマンのパフォーマンスも楽しく、最後のおめでとうのメッセージも学年みんなで届けることができました。
 学年で力を合わせてひとつのものを創り上げたことを自信にかえて、これからも新しいことにも失敗を恐れずにチャレンジしてほしいです。
画像1画像2画像3

どうとく (さくらがっきゅう)

こんかいは 「ふたりのゆうた」の がくしゅうでした。

どのように まいにちすごしたらよいのか

かんがえました。
画像1
画像2

せいたん (さくらがっきゅう)

すてきな もようや がらをかいています。

画像1

こくご (さくらがっきゅう)

それぞれ ぷりんとがくしゅうを がんばっています。
画像1
画像2
画像3

たいいく(さくらがっきゅう)

しんたいりょくてすとで 50メートルそうを はしりました。

とてもがんばりました。
画像1

3年 外国語活動「How are you?」

画像1画像2
 3年生は、外国語活動の学習に楽しみながら取り組んでいます。今回は、「How are you?」「I'm 〇〇」のやり取りをしました。ジェスチャーを使いながら、やり取りすることができました。

3年 1年生を迎える会本番☆

画像1画像2
 今日は、1年生を迎える会の本番でした。これまで練習してきた「ハッピーソング」を歌いました。とっても大きな声で、笑顔で発表することができました。1年生にも笑顔があふれており、ハッピーを伝えることができました!

1年 清掃活動に少しずつ慣れてきました

 6年生に掃除のお手伝いをしてもらい始めてしばらく経ち、
 
少しずつできることが増えて掃除にも慣れてきました。

 6年生がお手伝いしてくれるのはあと少し。

 自分たちでできるように、がんばってぴかぴかにしよう!
画像1
画像2
画像3

1年 2年生からのプレゼント

 今日は「1年生を迎える会」があり、全校のみなさんが1年生の入学をお祝いしてくれました。

 迎える会が終わった後、2年生のみなさんが1年生の教室に来て、画用紙で手作りした花束を届けてくれました。 

 2年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2

3年 図工「切ってかき出しくっつけて」

画像1画像2
図工科の「切ってかき出しくっつけて」の学習では、ねんどをねんどナイフや糸で切ってみたり、かきべらをつかって削ったり掘ったりする活動をしました。
試行錯誤しながら「このように切ったらおもしろい形ができた!」など新たな発見を見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp