京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:62
総数:238115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

雨の日の過ごし方(4年)

 昨日、今日と雨の日が続いています。そのような日は、教室の中で都道府県カルタをしたり、将棋をしたりして遊んでいます。また、自分たちで考えた「消しゴム飛ばし」で楽しく遊んでいます。雨の日は、運動場で遊べないのが残念ですが、自分たちで工夫しながら安全に気を付けて休み時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

画像1
今日は全校一斉の体力テストの日でした。あいにくの雨でしたが、反復横跳びや長座体前屈、上体起こしなど、体育館でできる種目を実施しました。
どの学年の子どもたちも、去年の自分の記録を上回ることを目標に、一生懸命取り組んでいました。



クラブ活動スタート

画像1
画像2
今年度のクラブ活動が始まりました。
西大路小学校では、4〜6年生が、球技クラブ、室内スポーツクラブ、ものづくりクラブ、室内ゲームクラブの4つに分かれて活動します。
第1回目の今日は、1年間の活動計画を話し合いました。計画が決まったクラブは、さっそく楽しそうに活動していました。

6月の朝会

画像1
画像2
画像3
6月の朝会を行いました。

校長先生からは、三世代清掃のお話がありました。
西大路小学校では、そうじ世界一を目指しています。5年生の山の家宿泊学習では、山の家の所員の先生に、野外炊事のあとのそうじをたいへん褒めていただきました。
今週、5月30日(木)のごみゼロの日に合わせて、に三世代交流清掃を行います。
地域の皆さん、保護者のみなさんといっしょに、そうじ世界一を目指してがんばることを確認しました。

また、教頭先生から「みんなの笑顔守り隊」の紹介がありました。みんなの笑顔守り隊とは、いじめ対策委員を子ども達向けにわかりやすく説明したものです。こまったことがあれば、みんなの笑顔守り隊の先生たちだれもが、子ども達を支えていきます。

1年 ちょきちょきかざり

図工では、「ちょきちょきかざり」の学習をしました。折り紙を折って切るとどんな形ができるのかについて考えて、いろいろな形に切りました。「仮面みたい。」「宝石に似てるね。」と、切った形から様々なものを想像することができていました。
画像1
画像2

1年 はじめての「ミライシード」

 1年生は、タブレットを使って「ミライシード」の学習に取り組みました。ログインもスムーズに進むようになり、2回目にしてすでにタブレットの操作に慣れてきました。初めて取り組んだ「ミライシード」の問題に答えられると、「やったー。」「ポイントもらえたよ。」と楽しそうでした。
画像1
画像2

1年 なんていっているのかな

 国語科では、「はなのみち」の学習をしています。今日は、挿絵の中の登場人物が何を言っているのかについて、吹き出しカードを使って考えました。はなのみちができた場面では、たくさんの登場人物の言葉について考えました。
画像1
画像2

6年 国語 聞いて考えを深めよう インタビュー編

画像1
画像2
画像3
学校を支えてくださる教職員の方の思いをインタビューしよう
というテーマで、今週は国語の学習を進めてきました。

普段では、じっくりと聞いたことのないお話も、
インタビューでどんどん聞きたいことを広げていく中で
聞き出すことができました。

相手の思いを引き出すインタビューは、
中々難しいところもありましたが、
グループで力を合わせて頑張っていました。

3年社会見学(京都駅・京都タワー)

画像1
画像2
画像3
3年生がはじめての社会見学に行って来ました。
行き先は、京都駅とニデック京都タワーです。
まず、バスで京都駅に行きました。
バスを降りると、たくさんの人でいっぱいです。外国からの観光客や、修学旅行生もいました。
京都駅ビルの上から京都駅のまわりを見渡すと、新幹線や近鉄電車、JRの車両やたくさんのバスが見えました。
京都タワーからは、たくさんのお寺や神社、高いビルなどを見つけることができました。
今日、見てきた京都駅まわりのようすを、西大路の町のようすと比べるなどしながら、京都市のようすについて学習を進めていきます。
たくさんの発見がある、楽しい社会見学になりました。

ハッピー2年生

画像1
昨日の遠足、今日の学校たんけんと“なかよしペア”での活動を終え少し安心した様子の2年生。

「1年生が喜んでくれたことが嬉しかった。」とにこにこ笑顔で伝えてくれて先生もとても嬉しい気もちになりました。

「パンとシチューがとっても合うよ。」
「おいしいなぁ!」
と給食を食べていたらシチューの中からハートの形のにんじんが。
「ハッピーキャロットだ!!」

頑張った2年生、さらにハッピーな気もちになりましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp