京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:50
総数:462897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

【3年】 外国語

画像1画像2画像3
外国語の学習でA.L.T.の先生がきて、一緒に学習しました。

外国語で交流しながら、楽しそうに活動していました。

【3年】 道徳

画像1画像2
道徳の授業で「個性」について考えました。

それぞれが大切にしたいことをまとめていました。

3年生 国語 国語辞典の使い方

国語辞典の使い方を学習しました。
国語辞典を使うと、意味や使い方がわからないときに言葉を調べることができます。
まだまだ、使い方に慣れていない人が多いですが、がんばって使えるように練習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 下鳥羽やさいはかせ

総合的な学習の時間がはじまりました。
2年生のときに種芋を植えたジャガイモの様子を観察しました。
大きく育っていて、花が咲いているもののあり、みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり:芽の観察

画像1
画像2
ほうれん草の種から芽が出てきたのでみんなで観察に行きました。
観察のポイントを確認してから畑に観察に行きました。
触ったり、長さを測ったり、においをかいでみたり色々な方法で観察をしました。
大きくなるのをみんながとても楽しみにしています。

ひまわり:体育 転がしドッヂ

画像1
画像2
画像3
転がしドッヂをしました。
ボールを投げずに転がすのが難しいようで

「転がらないー」
「当たらない!」

と、言いながらもとても楽しそうに活動をしていました。

転がってくるボールをよけたりジャンプしてとび越えてみたり、色々な方法でボールをよけていました。

1年生 地震の避難訓練

画像1
今日は入学してから初めての避難訓練がありました。

地震が起きた時にはどうすれば自分の身を守れるのかをみんなで考え、実際に一次避難と二次避難をしました。

「おはしもて」を守って、真剣に訓練に取り組むことができました。

1年生 書写の学習

画像1画像2
今日は大野先生と一緒に書写の学習をしました。

教室にある文字を見つけたり、学校を探検しながら文字を見つけたりしました。

身の回りにはたくさんの文字があることに気づくことができました。

1年生 体育科「フォークダンス」

画像1
画像2
ロシアのタタロチカの音楽に合わせて、フォークダンスを踊りました。

友達と楽しんでダンスを踊っていました。

6年生 避難訓練

画像1
画像2
地震を想定した避難訓練を行いました。

最高学年らしい規律ある態度で臨んだ子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp