京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:77
総数:462542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

2年生 算数

画像1
2年生の算数では、しっかりと時刻を読むなど、時計の学習を進めています。
自分の考えをしっかりと書くことができました。

2年生 生活科 町探検のふりかえり

画像1
2年生の生活科の学習の様子です。
見つけたよカードを丁寧に書きました。
見つけた発見を丁寧に書くことができました。

2年生 外遊び

画像1
2年生の外遊びの様子です。
休み時間には、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。
今日はみんな遊びで、楽しくドッチボールをしました。
楽しく仲良くできました。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
新出漢字を毎日2文字ずつ進めています。
書き順をしっかりと覚えながら、みんなで学習を進めています。

2年生 給食

画像1
2年生の給食の様子です。
配膳がとても上手です。
量も考えて、自分たちで声をかけあって協力しながら取り組んでいます。

2年生 生活科の町探検2

画像1
生活科の町探検の様子です。
公園に大きな鯉がいました。子どもたちもびっくりしていました。
たくさんの発見をしてきました。

2年生 生活科の町探検

画像1
生活科の町探検に行きました。
今回は校区の北コースに行きました。
大きな公園に行き、子どもたちも大喜びでした。

6年生 ハードル走

画像1
画像2
画像3
体育科の学習では、ハードル走をしています。
助走数を数えて、足を前に出してと意識して取り組むことで、フォームが綺麗な状態で跳ぶことができるようになってきました。

ひまわり学級:新しい勉強にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
3年生になって「習字(毛筆)」「社会科」の学習が始まりました。

毛筆は、まずは太筆の使い方からスタートしました。
えんぴつだと簡単に書ける○などの形ですが筆では書きにくく、少し苦労して書いていました。

社会科の学習では「京都市の様子」について学習しています。

ひまわり学級:大きく育て(生活単元学習)

生活単元学習で野菜を育て始めました。

「あっ!見てみて!芽がでてきた〜!」
「まだまだ、なにもかわらへんなぁ…」

種まき後の様子を熱心に観察していました。
大きく育って、たっぷり収穫できるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp