京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:16
総数:366328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」 7

画像1画像2
みんなが知っている道に戻ってきました。
もうすぐ学校です。

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」 6

画像1画像2画像3
遊具がたくさん!
楽しくて時間を忘れそ〜。

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」 5

画像1画像2
夢ひろばに到着。
みんなで楽しく遊んでいます。

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」 4

画像1
普段通らない道なので、新しい発見がたくさん。
楽しみながら歩いています。

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」 3

画像1
横断歩道はしっかりと手をあげて渡ります。
みんなえらいね!!

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」 2

画像1画像2
早速見つけました、「こども110番のいえ」。
いくつ見つけられるかな?

1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」

画像1
今からみんなで校区探検に行ってきます。
安全に気をつけて勉強してきます。

4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
今日は、3けた÷1けたの筆算のしかたについて考えました。

商に0が立つ場合の筆算のしかたに挑戦!

難しい問題ではミニ先生が活躍し、教え合いをしています。答えではなく計算の手順や考え方について説明しています。

ふり返りでは、「○○さんに教えてもらい分かるようになったので次も頑張りたい」「友達に説明するのは難しかったけれど相手ができるようになって嬉しかった」などといった声が多く聞かれます。

学習もみんなで成長していけるといいですね!



4年生 書写「左右」

画像1
画像2
書写では、「左右」という文字を書きました。

日頃あまり気にしていない文字のバランスや、美しい文字に見えるコツを全員で考えました。

横画と左はらいの長さに気をつけながら1画1画丁寧に書くことができましたね。





5年生 音楽「音の重なりを感じ取ろう」

画像1
画像2
 5年生の子達は歌を歌うのが大好きです。歌詞の意味を考えて、強く歌ったり、弱く歌ったりしています。音楽室から聞こえるきれいな歌声がとても素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 遠足(3年)
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp