京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:27
総数:636134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

今日の給食

5月10日(金)

今日の献立は,
◆ごはん ◆赤だし ◆キャベツの煮つけ ◆鶏肉の照り焼き ◆牛乳

鶏肉の照り焼きは,スチコン(スチームコンベクションオーブン)で焼きました。

ふっくらとやわらかい食感で,とてもおいしく仕上がっています!
画像1

落ち葉アート

画像1
画像2
画像3
5月9日(木)

今日は,冬のような寒い1日です。
落ち葉も風で舞い上がっていきます。

そんな中の落ち葉アート。子どもたちは,円の真ん中に入って大喜びです!

1年 生活 がっこうたんけん

5月9日(木)

生活の学習で、グループに分かれて学校探検をしました。
それぞれの部屋にはどのようなものがあるのか
興味津々に見ていました。
画像1
画像2

今日の給食

5月9日(木)

今日は,沖縄料理です!

◆むぎごはん ◆あぶらあげのチャンプル ◆クーブイリチー ◆パインゼリー ◆牛乳

チャンプルは混ぜ合わせたもの,という意味で,クーブは昆布,イリチーは炒め煮 という意味だそうです。


画像1

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
5月9日(木) 

今日の3時間目は「夏野菜を作ろう」の学習でした。おいしい野菜を作るために学校の畑の草抜きをしました。スコップを使って、雑草を根っこから抜きました。みんながんばって抜いてくれたので、畑がきれいになりました。来週は畝を作ったり、苗を植えたりします。これから夏野菜作りを楽しんでほしいです。

4年 英語でコミュニケーションをとりました。

画像1
5月9日(木)
 
外国語活動の学習で、今日は友達とあいさつをした後に自分の好きなものを伝えあいました。聞いた事はメモを取りながら、たくさんの友だちとコミュニケーションをとりました。

4年 音楽科 音楽で心の輪を広げよう

画像1
5月9日(木)

音楽科では、曲をきいて感じ取ったことを発表したり、鍵盤ハーモニカで指の運び方の確認をしたりしました。曲によってよさが違うことに気づき、歌うときには歌詞の表す様子を思いうかべながら声を出して楽しみました。

STEP UP 4  〜休み時間〜

5月9日(木) 

4年生に進級して、約1か月が経ちました。子どもたちの休み時間の過ごし方を覗いてみると...。
 
 ことわざカルタをするグループや夢中で本を読んでいる子。大好きなイラストを描いたり、タブレットで係活動の調べものをしたり、運動場では、鬼ごっこをするグループ等々、みんな思い思いに過ごしていました。
画像1画像2画像3

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
5月8日(水) 

今日の2時間目は、下京・東山支部の育成学級の「入学・進級おめでとう会」でした。10校の小学校をオンラインでつなぎ開催されました。
 会では、一人一人が自己紹介をしたり、ダンスやゲーム、最後はパラバルーンを使って遊んだりしました。これからも10校の小学校の友だちと会うこともあるので、仲良くなってほしいと思います。

6年 Yes BINGO!

画像1
5月8日(水)

外国語の学習で国の名前を使ってビンゴゲームをしました。
ビンゴを通して、たくさんの国の英語を言い合うことが出来ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/1 土曜参観・引き渡し訓練
6/3 土曜参観代休日
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp