京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:34
総数:481146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語

画像1
観察名人になろうの学習では、しっかりと観察をして気が付いたことをノートにかきました。
丁寧に書くことができました。

2年生 体育2

画像1
今日は体育の学習で、かけっこ遊びをしました。

同じチームの友だちと作戦を考えながら、並び方も相談して、走りました。

2年生 体育

画像1
2年生の体育の学習の様子です。

体育では子どもたちが前に出て、体操をしています。

大きな声でしっかりと体操をして、けがを予防しています。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
ものさしをつかって、長さの学習をしています。
子どもたちが前に出て、発表をする姿がとても素敵でした。

2年生 国語

画像1
2年生の国語では「かんさつ名人になろう」の学習をしています。
今日はミニトマトの観察をしました。
じっくりと目で見て、鼻でにおいをかいだり、手で触ってみたりと、たくさんの観察名人ができました。

【3年生】中間休み

画像1画像2
今日は雨が降っていたので、教室の中でフルーツバスケットをしました。

みんなで楽しく遊んでいました。

【3年生】書写

画像1画像2画像3
2回目の書写の授業がありました。

筆をしっかりともって、集中して線をかいていました。

2年生 給食 ラッキーキャロット

画像1画像2
シチューや、カレーの日には「ラッキーキャロット」が入っていることがあります。
見つけると、何かいいことがあるかも!?
給食が楽しみになりますね♪

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」3

画像1
画像2
面白い作品がどんどん出来上がってきました。

次の時間は、クレパスで描き足してもっと素敵な作品に仕上げていきたいと思います。

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」2

画像1
画像2
全体で破いたあと、できた形を組み合わせたり重ねたりしながらさらに何に見えるかを考えました。

「恐竜に見えてきたよ」「おうちができそうだな」と、友達と交流しながら楽しんで活動できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp