京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:118
総数:598406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

2年 図画工作科「はさみのあーと」

画像1画像2
5月24日(金)

 図画工作科の学習で「はさみのあーと」に取り組み始めました。

 スイスイ ジグザグ グルグル チョキン。
 子どもたちは思い思いにはさみを動かしていました。

 できた形を見て「魚に見えるぞ。」「人が走ってるポーズみたい。」と想像を膨らませていました。

 どんな作品に仕上がるのかとっても楽しみです。

1年 生活

5月24日(金)

先週、種をまいたあさがおの観察をしました。
芽ができてきています。
形や大きさ、色などよく見て
観察カードに書きました。
画像1
画像2

1年 国語

5月24日(金)

国語の学習の「はなのみち」で
場面の変化について、
絵を見ながら友達と考えました。
その後に、それぞれの動物になりきって音読もしました。
画像1
画像2

1年 フッ化物洗口

5月24日(金)

毎週金曜日の朝の時間に
フッ化物洗口をしています。
今日は2回目のフッ化物洗口でした。
今は水で練習をしています。
画像1
画像2

今日の給食

5月23日(木)

今日の献立は,
◆むぎごはん ◆肉みそいため ◆ツナときりぼし大根の炒め煮 ◆牛乳 です。

「ツナときりぼし大根の炒め煮」は,新献立です。
きりぼし大根のシャキシャキとした食感,ツナの旨味,そして,最後に加えられた三度豆の彩りなど,おいしく楽しい工夫がされた献立です。
画像1

6年 家庭科 調理実習 今日は1組

5月22日(水)

今日は1組の調理実習です。
調理器具の使い方にもずいぶん慣れてきました!
画像1
画像2

学校のイチゴ

5月22日(水)

去年,朝会でも紹介した学校のプランターのイチゴ。
今年も成長し,実をつけ始めました。
この数日で一気に色づき,それまであまり気づいてなかった子どもたちの目を引いています。
その赤くておいしそうな姿に
「イチゴ狩りしたい!」「食べてみたい!」
と登下校の足を止めて見入っていました。

そんな楽し気な子どもたちの後ろで,鳥が実を狙っています…
画像1
画像2

今日の給食

5月22日(水)

今日の献立は,
◆黒糖コッペパン ◆コーンのクリームシチュー ◆ソテー ◆牛乳 です。

今日は,週に1度のパンの日です。給食室でルーから作られたクリームシチューは,黒糖コッペパンにとてもよく合います。
みんな,おいしそうに食べていました。
画像1

1年 図画工作「ちょきちょきかざり」

5月22日(水)

図工の学習でちょきちょきかざりをしました。
はさみの使い方や、紙の折り方を学習し、
すてきな教室になるように飾りを作りました。
土曜参観の日にも、教室の後ろに掲示していますので
ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動開始!

5月21日(火)

今日から,今年度のクラブ活動も開始です。

今日は,初回ということもあり,それぞれのクラブでクラブ長を決めたり活動内容について話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
6/1 土曜参観・引き渡し訓練
6/3 土曜参観代休日
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp