京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up41
昨日:64
総数:247900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月14日 新体力テスト 握力

画像1
画像2
画像3
握力のテストは、4年生から6年生まで実施しています。

5月14日 新体力テスト 立ち幅跳び

画像1
画像2
立ち幅跳びは、講堂で実施しました。

5月14日 新体力テスト 反復横跳び

画像1
画像2
反復横跳びは、2年生から6年生まで実施しています。

5月14日 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
ソフトボール投げは、2年生から6年生が実施しています。

5月14日 5年生 2時間目

 外国語の授業ではUnit1の学習が進んでいます。
 今日は、映像や音声を手がかりにして、人や国の名前や略称の書き方について学びました。意欲的に学習に向かう姿や、学んだことを覚えようとする姿が素敵な5年生です。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 開講式

 5月13日に、放課後まなび教室の開講式を行いました。
 
 開講式では、放課後まなび教室のめあてを確認し、約束事の共通理解をしました。その後、各学年に分かれて、学習を始めました。

 今年度は、月曜日に2・3・4・5・6年生、水曜日に3・4・5・6年生、金曜日に2・4・5・6年生が取り組みます。
 
 放課後まなび教室は、地域の方に指導をしていただきます。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1画像2

5月10日 2年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
2年生が、町探検に行ってきました。

5月10日 光の子学級 4時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。それぞれのペースで頑張っています。

5月10日 3年生 4時間目

画像1
画像2
画像3
理科の授業の様子です。キャベツの葉に産みつけられたチョウの卵がかえって幼虫になっています。

5月10日 4年生 3時間目

画像1
画像2
国語の授業「聞き取りメモの工夫」で、今年度より鷹峯小学校に来られた先生にインタビューをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp