京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:138
総数:796102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年 体ほぐしの運動

 今日で早くも体ほぐしの運動が終わりました。最後まで楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 友だちの作品を見てみよう

画像1
黒板に貼りだした友だちの作品をみながら
「花びら1枚1枚塗ってる!すごい!」
「南の島みたいな感じがよく出てるね」
といいところを見つけて話し合っていました。

4年 消えたごみのゆくえを追え!

画像1画像2
社会「くらしとごみ」では
ごみ置き場から消えたごみの行方を調べています。
ロイロノートを活用して自分たちが調べたことを
どんどん書き留めていました。

4年 まぼろしの花が咲いたよ!

画像1
画像2
自分だけのまぼろしの花を描き始めました。
花びら1枚1枚を丁寧に塗り分けています。

4年 初めてのクラブ活動

画像1画像2
ダンス部の様子を覗いてみました!
ダンスする曲を決める姿や
練習をさっそく開始する姿がありました。

4年 みんな遊びやりました!

画像1画像2
大会係さん主催のドッチボール大会!
楽しく過ごせる場面もあれば
課題も見つかる場面もあり・・・
次の大会に活かしていきたいですね♪

4年 全校の前でも発表!!

画像1画像2
木曜日、6年生の学習発表会がありました。
感想タイムには自分の感じたことを全校の前で
しっかりと発表出来ていました。

今週の1年生 おってたてたら

画像1画像2
折ってたてたものを見ていたら
「テーブルに見える!」「新幹線みたい!」と色々なアイデアが浮かんできました。
色をつけたり画用紙を貼ったりして楽しく作品を完成させました。

今週の1年生 おってたてたら

画像1画像2
図画工作で「おってたてたら」の学習をしました。
どうやって折ったら画用紙が立つのかな?
いろいろな折り方を試していました。

be for teammmm 児童集会

画像1
画像2
画像3
5月の児童集会では、6年生の発表でした。
1〜5年生、保護者の方もおられる中で、緊張しながらも堂々と発表していました。
たくさん練習してきた成果が出たのではないかと思います。

1枚目の写真は群読の様子
2枚目の写真は合唱の様子
3枚目の写真は合奏の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp