京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up6
昨日:35
総数:638173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

今日の給食

5月2日(木)

 4時間目終了。体育を終えておなかをすかせた6年生が職員室前を通ります。

「先生,今日の献立は何ですか?」
「確か,ドライカレーのような混ぜて食べるタイプの…」
「やったあ,カレーや!」「ほんま!」「はやく食べたい!」
カレーで広がってしまいましたが,正しくは…
新献立の「◆カラフルライスの具」でした。

他は,◆じゃがいものソテー,◆ごはん,◆スープ,◆牛乳です。
カラフルライスの具は,にんじん・枝豆,コーンをつかって色鮮やかで華やかで混ぜご飯になりました。
画像1

しいのみ学級 本日の様子

画像1画像2
今日の5時間目は、しいのみ体育でした。

プレイルームに行って、ぐらぐらする平均台でバランス感覚を養ったり、トランポリンを使って、筋肉や体幹を鍛えたりする運動をしました。みんな汗をかいてよく頑張っていました。

しいのみ学級 授業参観

今年度,初めての授業参観。

英語を使ってみんなで活動を楽しみます。
みんなとっても張り切って学習にのぞんでいました。
画像1

4年生 授業参観

4年生は道徳の授業を参観していただきました。

「新次のしょうぎ」のお話を読んで,「正直な心」についてみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての授業参観

小学校に入って初めての授業参観。

国語の授業で,「うたにあわせてあいうえお」の学習をします。

頑張っている姿をおうちの人に見てもらいました!
画像1
画像2

5年 家庭〜お茶をいれよう〜

5月2日(木)

 家庭科の学習で、煎茶をいれる学習をしました。
 ちょうどよい濃さでお茶出しができた班は「美味しい」と言っていましたが、濃すぎる班は「苦い」と味わっていました。
画像1

今日の給食

5月1日(水)

今日の献立は,
◆バターうずまきパン ◆キャベツの米粉クリーム煮 ◆牛乳 ◆ツナともやしのカレーソテー です。

今日のシチューは「米粉」を使っているので。小麦粉を使ったルーよりあっさりとしてやさしい味わいとなっています。
画像1

6年2組 授業参観 「漢字の形・音と意味」

5月1日(水)

ご参観ありがとぅございました。

同じ部分をもつ漢字について学習し、自分たちで漢字クイズを作りました。
みんなが、漢字を調べてクイズを作ることに夢中で取り組んでいました。

ふりかえりでは、同じ部分をもつ漢字の音が共通していることに驚いている児童が多くいました。
画像1

6年1組 授業参観 漢字の形と音・意味

画像1
5月1日(水)

 参観日に国語科の「漢字の形と音・意味」の学習をしました。
同じ形が入る漢字の読み方や意味は共通することが多いということが学習を通して分かりました。
 学んだことを活かして、それぞれが漢字クイズを作りました。
どの問題もしっかりと考えられており、学習に対しての意欲がありました。

2年 授業参観・懇談会

画像1画像2
5月1日(水) 

 今日は今年度初めての授業参観・懇談会でした。
 
 2年生は国語科「春がいっぱい」の学習をご覧いただきました。
 春を感じる言葉を見つけて、みんなで交流。たくさんの春が集まりました。

 たくさんの保護者の皆様にご覧いただき、はりきっていた子ども達です。

 懇談会では、2年生で学習することや大切にしたいことをお話させていただきました。保護者の皆様からも、子ども達の様子を聞かせていただきました。
 
 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今後もご支援よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/1 土曜参観・引き渡し訓練
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp