京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:123
総数:657946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

退所式

画像1
画像2
画像3
野外炊事の間に雨が強くなってきました。
退所式は室内のオリエンテーリングホールで行いました。

山の家

 きれいに片付けも終わり,3日間の振り返りをします。自分たちで何ができるようになったか。何をこれから努力し考えていかなければならないか。成果と課題が見えてきました。明日からの学校生活や家庭生活で楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家

 おいしくいただいた後は,
みんな一生懸命に片づけています!素晴らしい!

画像1
画像2
画像3

山の家

 手際の良さから,早くも食べ終わったグループは片付けも始めました。
画像1
画像2
画像3

山の家

 みんで作ったカレーは,最高においしく出来上がりました。「野菜の切り方や焚火のくべ方があじが変わるんだ」と話していました。
画像1
画像2
画像3

山の家

 カレーとごはんはどのグループも焦げることなくおいしく炊き上がりました。みんなで感謝の気持ちを込めていただきます。
画像1
画像2
画像3

山の家

 カレーを炊く準備ができたので点火をします。うまく,カレーとごはんが炊き上がるかかまど係のうでにかかります。
画像1
画像2
画像3

山の家

 かまどでは,空気の通り道を考えて薪をくべていきます。飯ごうとカレーなべにうまく火が行き届くように工夫をします。
画像1
画像2
画像3

山の家

 野菜の切り方にもコツがあり,早く煮詰まって煮崩れしない方法などアドバイスをしあいながら切りました。
画像1
画像2
画像3

山の家

画像1
 〜お知らせ〜
 子どもたちが手際よく活動を進め,予定よりバスに乗る時刻が早まる可能性があります。その際はもう一度,決まった時刻をお伝えいたします。また,予定より学校へ早く着いた場合,ご自宅がご不在で家に入れないなどの場合は学校にて待つことができるようにいたします。ご迷惑をおかけします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp